無料ブログで収益化 nobukue 結果(2023年5月分)
先月の4月分は集計できませんでした。すみません。
2023年5月分の「無料ブログの収益」結果です。
2023年の4月、5月は
シガッター(shigatter)一覧表 - 南びわ湖エリア情報
ツイッターのまとめ記事を中心に
記事数を増やしてみましたが
グーグル先生からの評価が低く、全くアクセス数を伸ばすことができませんでした。
たぶん、ページランクが下がってしまっているので、記事数を増やしても
アクセス数が伴わない状態になってしまっています。。。
月に1万PV まで、一気に増やしたいけど、、、
人に読まれない記事を増やしても、ダメですね。。。
難しい。。。
数字の根拠のスクショ
g_ad PV = 1688 pv
はてブ PV = 1461 pv
グーグル先生が、2日おきに
何かを計測されている様子がよく分かります。
ツイッターのフォロワー数 = 1843
https://twitter.com/minamibiwako
ぜひ、↑ フォローしてください! m(_ _)m
収益 = 81 円
更新数 = 15 記事
PV収益単価 = 81(円)/ 1688(pv)= 0.048(円/pv)
無料はてなブログのPV収益単価
参考値の 0.1(円/pv)の約半分ぐらいに下がっているなぁ。。。
これだと、、、
1万pvごとに「480円」の計算になります
参考:無料ブログで収益化 nobukue 結果(2021年4月分)
総括としては
地域ブログだけど、地元民にも、観光客にも
「ブログの情報」価値が提供できていない。。。
今後の情報発信の方向性としては
中途半端に中断している「ニュース」と「不動産情報」
python でネット上の滋賀情報をまとめて
付加価値のある「一次情報」の創出ができるところまでを進めていきます。
一次情報をそのまま受け流す二次情報を発信しててもダメで
大量の一次情報を他にない「編集」や「まとめ方」で
役に立つ価値あるレベルまで、持ち上げられるようにしたいです。
そのように大量の一次情報を
価値ある形に編集・まとめられた情報は
二次情報ではなく
調査結果や実験結果と同じように、オリジナルな
他にない「一次情報」であると考えています。
情報発信する人がどんどん増えて
ネットの情報レベルが上がっていて
「ブログのアクセス数」や「SNSのフォロワー数」を増やすことは
どんどん難しくなっていくのだと思います。
滋賀の地域ブログが
どんどん増えていってるのは
いいことだ!
日本中、世界中の 地域ブログ がどんどん増えて
初めてその地域を訪れる人が観光を楽しめるように!
大学時代、ある教授からの「なるべく一次情報を見ろ。二次情報は他者の意図がどうしても入り込むから。」って教えに触れられてよかった。
— あすか 草の根活動🌱 (@asu_kusanone) May 28, 2023
この教えに20代前半で出逢えただけでも授業料払った価値ある。
仕事などをしていて学んだのは、
— K/for others (@gLmsIk1teuTeL3V) May 25, 2023
一次情報と二次情報は明確に分けろ、というもの。
正確な情報と思えても、ウェブ上での二次情報の価値は下がる。
一次情報なら価値は薄れないが、正しさの保証は無い。
どちらの情報なのかを気にすれば、文章の正確性が上がる。
#ブログ
#ブログ仲間と繋がりたい
0→1の重要性はまぁいいんだけど、同じくらい大事なのが1→0。ない方がいいものが多すぎる。クソリプ、クソ書類、クソ手続き、クソ会議。価値ある1の創造と同じくらい、有害な1の根絶が評価される世の中になってほしい。誰かワン・トゥ・ゼロという名著を書いてほしい
— 成田 悠輔 (@narita_yusuke) June 1, 2023
・手法に固執すると破滅する
一つの手法を最後まで貫くのはカッコいいですよね。どんなに時代が流れても、古くからの手法で作り続ける職人は尊敬に値します。しかし、美化のし過ぎはNGです。
なぜなら資本を持たない個人事業主が彼らの真似をすると、あっという間に金欠になって生活できなくなるからです。
個人事業主(フリーランス)にとって重要なポイントは『打てば響くゾーンを見つける』という点です。
今回は「手法に固執すると破滅する」というマーケティングの基本を勉強していきましょう。
さて、打てば響く=市場から反応がある、という事です。どんなに作り手が「これは反響ないだろうな」と思っていても、市場のニーズとマッチしていれば響くもの。その福音を聞き逃してはいけません。
(中略)
打てば響くゾーンを誰よりも早く見つけ、集中して独占する。この考えこそ個人事業主が生き残るための最善策だと思っています。
あれこれ手を変え品を変え…というのは「節操がない」と感じるかもしれませんが、商売では市場のニーズこそ正義です。1つの手法にこだわる前に、まずは市場と対話して、顧客が求めるものをしっかり探せるようになりましょう。
引用元:https://twitter.com/NINJAkusokuso/status/1664454700740268032?s=20
・手法に固執すると破滅する
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) June 2, 2023
一つの手法を最後まで貫くのはカッコいいですよね。どんなに時代が流れても、古くからの手法で作り続ける職人は尊敬に値します。しかし、美化のし過ぎはNGです。…
「市場に問う」というのが、グーグル先生に忖度するみたいなところもあって
難しい部分はあると思うのですが、下のグラフの「2022年の8月」のように
打てば響く手応えがあるときはツイッターを使って
忖度することなくアクセス数をアップさせることもできる 実験結果 も出せているので、市場の反応を探っていきたいと思っています。
実験結果 ↓
滋賀県 高島市
— 南びわ湖エリア情報🛳️ (@minamibiwako) July 30, 2022
ブルーインパルス
8/7(日)
13:30~
「どこで見るか問題」
・映える写真をとるには?
・逆光になる?
・混雑するか?https://t.co/jDhW4pXbPD
これら「観覧場所」7選を中心に
ブルーインパルスが飛行すると仮定して
逆光になりやすいと考えられるのは、北に位置する
④ ⑤ ⑥ pic.twitter.com/CFXefaNCzE
地域ブログがやること
①市場の反応を、どの数字で観測するのか?を明確にする
→ このブログ(南びわ湖エリア情報)では4つの数字で観測しています
(1) g_ad PV:グーグルアドセンスのPV(ページビュー)
(3) ツイッターのフォロワー数
(4) 収益
②どのアクションをとれば、市場の反応として どの数字が動くのかを記録する
③市場が反応する「アクション」を探りながら見つけていく
市場が反応するアクション
を掘り下げていくと
グーグル検索で、「上位表示されるか?」かどうか
になるのですが
最近のグーグル先生のアルゴリズム変更では
「権威」的なもの、「公式」的なもの
が重要視されて上位にきているのかな、と
「内容の充実度」が指標ではなくなっている気がします。
ヤフー検索は、グーグルの検索エンジンが使われているので
Bingに頑張ってもらい、
検索アルゴリズムが洗練されることを願っています。
この5年間で
グーグルが電通をボコりました。
(ネットがテレビを駆逐しました。)
自由な「ネット」空間ができると思っていたら
また、そのネットが権威的な状況になってしまうのだと思えてきました。
(mRNAワクチンに慎重的な youtube がBANされるなど。。。グーグルのこのやり方はダメだよねと裁かれる日はいつになるのか?注視していきます。プラットフォームは両論が公平に発信できる場でないと、時の権力に洗脳装置として利用されてしまうから)
権威に逆らう内容だと、すぐに干されてしまい
なぜなら資本を持たない個人事業主が彼らの真似をすると、あっという間に金欠になって生活できなくなるからです。
という、電通(テレビ業界)がやってきていたことが繰り返されるのだろうなと思います。「ネット」の次の自由な空間は何になるのだろう?という視点でも日本、世界を見ていきたいと思います。
結果を出せていないブロガーのブログは読まれない!
結果を出しているブロガーの「権威的なやつ」に弱い日本人。。。
「権威的なやつ」を盛るインフルエンサーのウソを見抜く
メガネが必要な日本です!
それとも 東軍メガネ のように、
勝手に付けられてしまったメガネを「はずせる」能力が必要な日本です!
という言い方のほうが、いいのかな?
日本国民の東軍メガネがはずれた歴史的瞬間https://t.co/jNLxFHHtdS
— 南びわ湖エリア情報🛳️ (@minamibiwako) March 21, 2020
「権威メガネ」がはずれると、いろんな視点が増えてくる
日本の場合
ほとんどの人が、0)1)の繰り返しで人生を終えてしまう。。。
「0)サラリーマン奴隷として生活費を稼ぎながら」から
人を開放できるのは ベーシックインカム なのかもしれないと
真剣に考え始めている。。。
大人がチャレンジしてるところを
子どもに見せられているのか?
滋賀を盛り上げていく旅はつづく
ノブクエ(nobukue)とは
無料ツール(ツイッターとブログ)で「学び」を遊んで
その得点を PV収益 の数字で確認するゲームです
(高得点を取りたいけど、難しいw)
勝手に参加して、勝手に発信して、自由に楽しむゲームです!
ツイッター+ブログ=「無料で最強の学びツール」nobukue
南びわ湖エリアとは
— 南びわ湖エリア情報🛳️ (@minamibiwako) June 9, 2020
琵琶湖の「南湖」(なんこ)周辺に広がるエリアのことです。https://t.co/DtHiqZCExC pic.twitter.com/O0u0tqPzYE
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
以下、ネット上の反応
衝撃を受けた。中学生が「うちらが楽しめるのは、定年してからだよね。好きなことできるのは。だから勉強して良い会社に入れって、先生も親もそういってる。」って言っててマジか…って絶句した。… pic.twitter.com/Hi6DdUXN72
— せら課長 (@sera_sera_sera8) May 31, 2023
昭和世代なら、戦後の教育の影響かと思えるけど、まさか!この時代にそんなことを言う大人がいるとは……。大人の言うことは責任重大です。もっと大切なことを子どもたちに知って欲しいし、教えていきたい。大人はそういう責任があると思う。 https://t.co/w1CMYO8gNl
— つきうさ🐰@ハンドメイド作家✖ebookライター✖共感販売ページ代行 (@life_handmade) June 1, 2023
製作に2年w pic.twitter.com/8uw2NvjoKa
— ヒロクライム (@tannokasa4) June 1, 2023
occupy【英単語連想記憶】占める - 南びわ湖エリア情報