ブログをはじめた人の参考になりますように! 「時空を超えて」
無料ブログでも収益化できるのか?→ このブログで探究(quest)していきます!
「無料ブログ」で「収益化」の始め方、最初からを公開、報告していきます。
個人が「すき間」時間を使って、無料ブログで収益化
収益を得点に見立てて、ゲーム「nobukue」を楽しむ実験中です。
目次
- nobukue 結果(2021年4月分)
- ブログのアクセス数と収益の関係 [PV収益単価]
- 無料ブログ収益化の手順
- リライト重要! なぜか、30記事に一つぐらいが読まれる記事になる不思議
- まとめ(来月への引継ぎ)
nobukue ゲーム
2021年4月の結果です。
一か月ごとに推移をグラフで確認していきます。
ツイッター+ブログ=「無料で最強の学びツール」nobukue
nobukue 結果(2021年4月分)
アドセンス PV、はてなブログ PV、収益/100、ブログ記事更新数(/月)
アドセンス PV(/月)= 8770 pv
(グラフの青線は4月分のページビュー数の推移を表しています。水色線は1か月前のページビュー数の推移です。1か月前の 3月分は、途中でページランクが上がって急にアクセス数アップしている様子が見て取れます)
はてなブログ PV(/月)= 7629 pv
このブログ「南びわ湖エリア情報」のPVです。
アドセンス PV = ( はてなブログ PV + ライブドアブログ PV )
ライブドアブログの記事更新は停止中です。
nobukue 結果グラフの説明
上のグラフから、2月 ~ 4月の3か月分を切り抜いたものです。
赤線:収益/100(収入報告線、nobukue ゲームの得点、右肩上がりにしていく!)
ピンク線:アドセンスPV(だいたい赤線と重なるんじゃないかという↓想定です)
グラフでは、赤線 と ピンク線 が重要です。
下で詳しく説明していきますが、
無料はてなブログでの収益は「1PVあたり 0.1円」と見込み換算をしています。
(PV収益単価= 0.1円/pv)
ちなみに、ここでの収益は「グーグルアドセンスの収益」です。アドセンス申請が通った後に発行されるコードをプログ内に含めると、アドセンスの広告が表示されるようになります。広告位置や広告内容はすべてグーグルにおまかせの広告です。この広告がクリックされると、1円とか10円とか100円とか、それぞれの広告ごとのクリック報酬がカウントされ、その合計がグーグルアドセンスの収益となります。
見込み換算している「PV収益単価」は、必ず保証されている数字ではなく、確率的にそれぐらいのPV数だと、だいたいこれぐらいの収益になることが多いですよという数字になります。条件によって上がったり下がったり、倍になったり半分になったりする性質の数字です。
過去の実績から算出した「無料ライブドアブログのPV収益単価」は、0.03円/pv
無料はてなブログ(このブログ「南びわ湖エリア情報」)の実績から
2月: 227円 ÷ 2375pv = 0.095円/pv
3月: 1190円 ÷ 3811pv = 0.312円/pv
4月: 1240円 ÷ 7629pv = 0.162円/pv
2月 ~ 4月の平均のPV収益単価は、0.198円/pv ≒ 0.2円/pv です。
この3か月間の実績よりも、少し厳しめ(低め)に見積もって
無料はてなブログの見込み PV収益単価 = 0.1円/pv としています。
約 0.2円/pv なのに、厳しめの 0.1円/pv にする理由
・PVが少ないうちは、無条件でロングテール狙いになり、CVR高めで収益率上がる
(PVは、まだ極端に少ない(2000pv/月 以下ぐらい)場合では、PV数は少なく収益も小さいけれど、ロングテール内のピンポイントで一致した読者ばかりになり収益率は高い状態)
・今後、PV狙いでメインキーワード狙いになると収益率下がる→ 約0.2円/pv から下がる(ページランクが上がり、ある程度検索流入が増えてくると、検索意図に一致しない人も一定数流入してくるため、収益率は低くなる方向)
・3月はアフィ単価が高くなる(予算消化)
画像引用元:https://www.xserver.ne.jp/blog/affiliate-tips-for-earning/
赤線 は収益金額の 1/100 になっているので、目盛ライン 10 のところなら1000円です。
ピンク線用 の 1万PV の目盛ライン = 10(1000円)[収益/100]の目盛ライン 赤線用
つまり、1万PV=1000円(1pvあたり0.1円)
アドセンス管理画面の表記でいうと、
「ページのインプレッション収益」が¥100円
(1000pvあたり100円)ということです。
月によって、上げ下げはあると思いますが、だいたいこの付近で推移すると想定しています。
1pvあたり0.1円で、ピンク線 と 赤線 が重なるように想定して目盛の単位を合わせています。
ピンク線 より 赤線 が「上」にあれば、0.1円/pv より収益率は高い状態
ピンク線 より 赤線 が「下」にあれば、0.1円/pv より収益率は低い状態
ピンク線 と 赤線 が、ちょうど重なっていたら、 0.1円/pv ちょうどな状態
であることがひと目で分かります。(PV収益単価=PVあたりの収益=収益率)
無料ライブドアブログ(SSL非対応)は、1000pvで30円
ぐらいの収益になると見積もっているということです。
無料はてなブログ 1pvあたり0.1円(PV収益単価)について、説明していきます。
ブログのアクセス数と収益の関係 [PV収益単価]
有料ブログ※ :1万pv毎に、数千円(pv × [1/3]円) [0.3円/pv](想像)
無料はてなブログ :1万pv毎に、 千円(pv × [1/10]円)[0.1円/pv](現状)
無料ライブドアブログ:1万pv毎に、数百円(pv × [1/30]円)[0.03円/pv](過去実績)
(※有料ブログとは、「レンタルサーバー&ドメイン登録」で有料運用するブログの意味)
有料ブログ収益(想像)の裏付けとして、PV と「アド収益」のっている
ツイッターを引用させていただきます。
上記の「0.3円/pv(想像)」が、そんな間違ってないことが確認できると思います。
有料ブログ
収益 ÷ PV = [PV収益単価]
18800 ÷ 76094 = [0.247] ≒ 0.3
4月のブログ収益報告です。
— とっぴー🎣知多ぽーたるブログ (@toppy_chita) April 30, 2021
なんと収益が初めて3万円超えました🎉
()内は前月比
PV:76,094(+16,680)
アドセンス:18,8xx円(+6xx)
アフィ:14,433円(+10,199)
収益計:33,200円くらい
また振り返り記事で詳細書きます。#ブログ書け
@toppy_chita PV - Twitter Search
もう一つ、
有料ブログ収益(想像)の裏付けとして、PV と「アド収益」のっている
youtube を引用させていただきます。
かなり、過酷さが伝わってくるというか、有料ブログで最初は収益がマイナスになったり、ブログ休みたくても休めないプレッシャーがあるんじゃないかと感じました。しかも、100万円を支払って。。。ってところは心配になりますが、釣りであると信じます。(というか、釣り方うますぎwです。心配までさせる表現力、すげー)ぜひ、ブログは、無料ブログを使って初期費用0円、維持費0円、養分費用0円で始めることを おすすめ します! いろんな考え方があるとは思うのですが、未経験からブログを開始する場合、「ブログ運営」が合っているかどうかも分からないのだし、無料で気軽にはじめてみましょう。すべて0円なので、いつ休んでもいいし、いつまででも休めます。高い費用を払って自分を追い込むライザップ式のつづきが気になります。(釣られ過ぎw)最初、苦労してから黄金をゲットするストーリー展開を予想してます。検索ページへの反映が、数日だったものが1日になって(ページランクがアップ)、PVが上がるストーリーはあるあるでした。
では、4月分を見てみます。
有料ブログ(6ヶ月目)
収益 ÷ PV = [PV収益単価]
1710 ÷ 5848 = [0.292] ≒ 0.3
画像引用元:https://youtu.be/X0ynQvd032I
あと、有料ブログ※の収益に関する動画があったので ↓ 下に貼ります。
こちらの内容も、[PV収益単価]は 0.3円 になっていますね。(有料ブログ)
収益 ÷ PV = [PV収益単価]円
30万円 ÷ 100万pv = [0.3]円 プロフェッショナル
10万円 ÷ 30万pv = [0.33]円 グランドマスター
3万円 ÷ 10万pv = [0.3]円 マスター
1万円 ÷ 3万pv = [0.33]円 有能
数千円(3000円) ÷ 1万pv =[0.3]円 賢人
1000円 ÷ 3000pv = [0.33]円 凡人
画像引用元:https://youtu.be/aaba-4-jRIc
ネット上でよく見る 有料ブログ※の「建前」の数値と一致しています。
何年やっても千円/月レベルから抜け出せない私の実績から見ると、未経験の状態から 3ヶ月で10万円の収益(30万pv、有料ブログの場合)とかすげーです。。。参考にしたいので、その収益を出しているブログの3ヶ月の経緯を見てみたいです。どの分野のブログなんだろう?不動産とか投資系なのかな?
(収益情報の元になっているブログは、どこなのか分からないですが、有料運用しているブログだと判断しています。)
ネット上には、動画やツイッターなど、いろいろな情報源があり、勉強させていただいております。引用させていただいた主様、本当にありがとうございます m(_ _)m
さて、
引用させていただいた上の2つのブログ実績、参考にできるPV収益単価の動画からも、有料ブログ※ が、0.3円/pv(1カ月あたり)という 想像の[pv収益単価] は、大きく間違っていないと考えています。
有料ブログ※ :1万pv、数千円(pv × [1/3]円) [0.3円/pv](想像)
有料ブログの場合、ブログ内に表示される広告によって得られた収益は、全てブログ主が受け取ることができます。
▲
| ブログ運営において
| 数十万pv/月、収益が1万円~数万円/月(無料ブログ)が安定して
| 半年ぐらい続けられるぐらいになってきたら、無料ブログ から
| 有料ブログへの移行を考えてもいいのかもしれないと思いました。
| めざせ!30万pv!
▼
無料はてなブログ :1万pv、 千円(pv × [1/10]円)[0.1円/pv](現状)
無料はてなブログは、SSL化対応済み。https://minamibiwako.hatenablog.jp/
無料はてなブログの場合、有料ブログのおよそ 3分の1 程度(0.3円/pv → 0.1円/pv)に収益単価は低くなってしまいます。アクセスが多いスマホ用ページの一番良い位置の広告は、はてな側の広告枠に取られてしまいます。クリックされても、はてな側の収益だということです。よって、無料ブログは有料ブログに対して収益が下がってしまいます。くやしーぃぃいいw。はてなブログを運営する会社は、ブログを無料で提供する見返りとして、ブロガーが書いたブログの良い位置の広告枠から得られた収益で成り立っているのです。持ちつ持たれつの関係です。
しかし、無料ブログで収益率(PV収益単価)が下がったとしても、初期費用無料、維持費無料はやはり最強です。未経験の人がブログを始める時は、「無料ブログから」をおすすめします。
無料ブログで、収益が安定して「1万円~数万円レベル」以上になったら有料ブログ移行を考えてみていいと思っています。「1万円~」というのは、アド収益が振り込まれる区切りが 8,000円 なので、毎月、振り込まれるようになる区切りでもあります。
無料ライブドアブログ:1万pv、数百円(pv × [1/30]円)[0.03円/pv](過去実績)
無料ライブドアブログは、SSL化未対応。http://blog.livedoor.jp/minamibiwako/
更新は停止中です。⤴
無料ライブドアブログの収益が低い理由として、SSL化未対応なことが一つ。
ですが、これは PV数 が低くなる理由であり、PV収益単価が 0.03円/pv と低くなる理由ではありません。
無料ライブドアブログのPV収益単価が低くなる理由
無料ライブドアブログ[0.03円/pv]の PV収益単価 が、無料はてなブログ[0.1円/pv]のそれの3分の1に低くなる決定的な理由として、
無料ライブドアブログは PV数 が実際よりも水増しになっていることが原因だと思っています。文字数の多い長い記事だと、スマホ用ページでは自動的に複数ページに分割されますが、その複数ページ分のページビューとしてカウントされているのでしょうか? 詳細は不明ですが、生ログを確認すると同じ記事への同じアクセスが2つ、3つ並んでしまうことが多発している状態です。
無料ライブドアブログのアクセス解析の生ログで、よく同じアクセスなのに、2つ、3つの「PVカウント」として数えられていることが多いです。これが、PV数を水増ししてしまうことになり、収益単価が低く見えている原因なのではないかと推測しています。この原因が本当であれば、無料ライブドアブログの場合、例えば 1万pv/月 であっても、3000pvぐらに変換する必要があるということです。
ちなみに、現在では、無料ライブドアブログも SSL化対応可能になったっぽい ので、無料ライブドアブログを使う場合には、必ず、SSL化対応版でブログ発信を進めていきましょう!はてなブログでは不可能な、生ログ解析などもできる(無料ライブドアブログ)ので、とてもおすすめできる無料ブログです。
有料ブログのPV収益報告はたくさん見かけます。無料ブログの報告は見つかりません。無料はてなブログや、無料ライブドアブログでのPV収益をアップしているところを見つけたら、参考になるように、追記していきたいと思います。
「無料ブログの比較」をかいているので参考にしてみて下さい
ブログを始めたら1日100アクセスを目指そう。よー考えてみて。1日100人もの見知らぬ人が、わざわざあなたのブログを見に来てくれてるんですよ?放置する訳にはいかないでしょ。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) May 15, 2021
文章にも熱が入るし、いっそうブログが面白くなってくるターニングポイントなので、1日100アクセスに至るまで頑張りましょ
たくさんのブロガーさんを参考にさせていただいています。
あと、アフィリエイターさん視点から参考になりそうなサイト
内容が深いので、何度も、しっかりと読んで理解していきたいです。
そのためのメモとして貼っておきます。
インターネット広告等には、商品の販売者ではなく、第三者が報酬目的で作成しているもの(アフィリエイト広告)があります。一見、広告には見えないものもあり、注意が必要です。アフィリエイト広告に関する注意を作成しましたので、こちらをご覧下さい。#虚偽・誇大広告https://t.co/9pxTloxClx pic.twitter.com/C0AjfcsdId
— 消費者庁 (@caa_shohishacho) May 28, 2021
nobukue ゲームでは
ネット上の無料情報で勉強して、無料ブログで収益化ができるのか?
を実験しています。
無料ブログ収益化の手順
① 無料ブログを開設する(はてなブログ、ライブドアブログ など)
② 20記事、書いてみる(目標:2000pv/月)
④ 申請が通るまで、過去記事をリライト、新記事を増、pvを増(20~50記事)
⑤ アドセンス申請が通ったら、pv 確認しておく(実績:20~30記事、2000pv/月)
⑥ 100記事、書いたら、pv と 収益 を確認しておく(実績:5月結果)
→「100記事で、2000円/月」理論 は本当か?確認しておく(計算:2万pv 必要)
→「なぜか、30記事に一つぐらいが読まれる記事になる不思議」理論
今後 、、、目標の 30万pv/月 をめざしていく!
⑦ 意識を深めていく pv(アクセス数)→ CTR(クリック率)→ CVR(成約率)
画像引用元:https://youtu.be/954C1UvsADY
売れない文章は「商品の説明」から入る。売れる文章は「読者のメリット」から入る。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) May 17, 2021
無料ブログを開設してから、収益化するところ(初期段階)までを ↑
具体的にまとめました。これまでの実践結果、ネット上の情報、今後の方向性。
今後は、youtube の動画で見た方法で、とにかくやってみて、結果を見ながら合う方法を考えていきたいと思っています。
今、⑥の手前の段階。次の5月分の結果で⑥100記事レポート予定です。
ブログ引っ越し前のライブドアブログのときの、1万pv/月の手前の状態まで戻ってきたところです。
①② 無料ブログ(ここでは「はてなブログ」)を開設したら、まずは「20記事」書く。
ツイッターなどの SNS で、リンクを貼って、記事への被リンク数を増やす。
③④ 数百pv ~ 2000pv /月 のアクセス数になったらアドセンス申請。
審査通るまで、記事を増やして、過去記事のリライト。審査関連のネット情報は多くあるので参考にしながら、いろいろ試していく。
ツイッターだけのリンク貼り
もし、審査通らないなら→ インスタ、FB、掲示板などでリンク貼り等(審査通ったので、実際はやってないです。)
⑤ アド審査通ったら、データをキャプチャして残しておく(あとで記事にできる)
⑥ 100記事書いたら、データをキャプチャして残しておく(あとで記事にできる)
注意: 管理画面の全面キャプチャを貼るのは危険かもです。
(信用してもらえる最小限で。。。PVのみ)証拠無しだと記事内容についての信用度が低くなってしまうと思われ、判断が難しいところです。。。
結果を出せる人と出せない人の違い pic.twitter.com/deXamPnOoM
— りっくん|等身大カップル|瞬間男子 (@rikkunblog) January 30, 2021
[1万pv/月] ←今ココ
アクセス数が1万pv以上になってきたら、pv数だけでなくASPも意識していくぅうう。
ASP(Application Service Provider)の最大手は A8.net です。APS経由で収益になったことが無いので、失敗を恐れず試行錯誤をしていきたいと思います。
・ガジェット
— ぐっちー@BlogCamp運営 (@gucci___123) May 2, 2021
・イヤホン
・ランニング向けイヤホン
どれも特化ブログになり得る。
なので「ここならNo.1を狙えるのでは…?」という領域を見極められると強い。
僕の場合は…
・クレカの中でマイル向けクレカに特化
・宮古島の中で観光情報に特化
という感じで特化ブログを作ってて稼いだ☺️
ここから下部分は、まだ、見たことのない景色です。いくつも絶望を乗り越えないとたどり着けないのだと思います。
画像引用元:https://youtu.be/gfl09pQYHoI
5万pvにタッチするまでは、記事増、pv増めざす、信用増めざすことができるように、進めていきます。少しずつ、クリック率や成約率などの「収益」への照準をしぼっていけるように。お金が大きく動く分野(不動産、投資など)では、pv少な目でも収益率が高くなる道もあるみたいです。pv増やしていく以外の道もありそうです。
画像引用元:https://youtu.be/mjHp2Fqj9OE
ブログはカンニングし放題。
— ぐっちー@BlogCamp運営 (@gucci___123) May 21, 2021
Googleがいいと思うコンテンツは一目瞭然だし、サーチコンソール・アナリティクス・ヒートマップで読者の行動も丸わかり。
作業できる時間は限られてるから、どれだけ収益に関係する箇所に注力できるかカギ。
無駄に記事を書く、デザイン頑張るのはナンセンスすぎ🤭
ゴルフ・釣り・ビジネス
10万pv(1万円/月の収益、無料ブログの場合)以上を安定して継続できるようになったら、有料ブログへの移行を考えてもいい。もちろん、無料ブログのままでもOKです。無料ブログ→有料ブログで収益が簡単に3倍になり、増えた分で、有料運用分の費用がまかなえるのであれば、有料への移行はありだと思います。
無料ブログは維持費0なので、そのまま運用しながら、経験したノウハウを活かして、新規に収益用サイトを有料ブログ※でもう一つ作ってしまうのもありだと思います。
あと、600円/月を払って、はてなブログpro にして広告を消したら、どうなるのかの実験もしてみたいです。予想では、「はてな枠」に取られているスマホ広告のおいしい位置が「こっち枠」に移るので、収益が上がると思っています。
ブログ開設2ヶ月目が苦しい時。何か肩の荷がおりた気がします。Googleアナリスティックを見るのも嫌な時もあるけどもうちょっと頑張ってみよう! @Junichi_Santa さんの過去記事で元気が出ました!https://t.co/7J8bKH8suL
— American Sakura (@american_sakura) June 20, 2016
上ツイートのリンク先に「10万pv達成」の記事
知りたいことをググれば、いろいろ答えは出てくるのはすごいですね。
キーワードを追加して、どんどん絞り込んでいけば、知りたい答えが書いてありますw
「答えは検索上位10位の中に」
グーグルで調べて勉強して、ブログ書くときは上位に表示されるように書く
30万pv が長年の目標です。
ライブドアブログのときからの目標: 第一目標:戦闘力30万pv/月めざす。
あぁ、とらぬタヌキがいっぱい見えるw 1万pv からは、絶望的な壁が前に立ちふさがり、ずっと停滞してしまった「引っ越し前の ライブドアブログ」の pv数 までは戻ってきました。思いついたら、とにかく試してみる。試行錯誤していきます。
ネット上でたくさん見かける、高得点(高収益)をたたき出す人は、ほんとすげーです。 あと、「ググる & youtube」で、濃い情報がたくさん見つかる「時代の変化」もすげーです。濃い情報の発信者さんに感謝。
一、見る人は無料で勉強できて、うれしい。
二、発信者は収益ゲットで、うれしい。
三、グーグルは広告料が儲かって、うれしい。
四、広告主は広告効果大きくなって、うれしい。
このプラットフォームを作ったグーグル先生、すげーです。
現代版「三方よし」(四方よし)で、日本が変わる。
南びわ湖エリア情報 : 令和の黒船来航で、日本が変わる! GAFA change Japan.
質問などあれば、
ツイッター ↓ リプ欄で! ⑤や⑥の報告も、ぜひお願いします! m(_ _)m
ツイッター + ブログ =「無料で最強の学びツール」
— 南びわ湖エリア情報🛳️ (@minamibiwako) March 16, 2021
「どくがく」を補助してくれるアウトプット
無料ブログを収益という数字で
学びの進み方を「見える化」
ツイッターで援護射撃して
ブーストしながら高得点(高収益)をねらうゲーム#nobukue #ノブクエ #独学 #毒学 #無料https://t.co/GZHF0T3Xc4 pic.twitter.com/UN0qX606lL
参考になったことあれば、↑ いいね♥ をお願いします。
いいね増えれば、やる気⤴爆上がりで、どんどん情報を公開していきます!
ツイッター+ブログ=「無料で最強の学びツール」nobukue
つづきの記事
ブログを続けたいなら「妥協点」を持つこと。初心者が挫折する原因って、だいたい「なんか上手く書けない」と細部が気になって投げてしまう事だから。そこを上手く妥協して、誤魔化してとりま完成形にして公開しちゃう。そうすれば完璧主義で記事に手をつけずに挫折するのを防げます。妥協点を持て。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) May 19, 2021
リライト重要! なぜか、30記事に一つぐらいが読まれる記事になる不思議
リライトすると本当に検索順位が上がることを体験するのは重要だと思いました。
順位が変わるのは、リライトしてから数日~2週間後です。 すぐには変わりません。
「基本、記事書いても読まれません!」が前提。実際に読まれるのは「30記事」に一つぐらいです。
・リライト前提で、途中でも公開する。
・100記事書いたら、なぜか3記事ぐらいが読まれるので不思議。
・もし反応があって、読まれたならば早くリライトする。
・やっぱり反応がないなら、書きたくなったらリライトする。
ぐらいの心構えで、最初から完璧主義で戦わずに、のんびりいくのがいいと思っています。そして、重要なのは公開して初めて、「市場の反応」を知ることができるということです。公開してみないことには、「反応がない」ということも知ることができません。よって、10%の仕上りでも公開していく派です。
とことん突き詰めてこだわり抜くのも大事ですが、基本は80点狙いでいいんですよ。運の要素もあるので、100点を出すのは難しいです。
— イケハヤ@仮想通貨投資家 (@IHayato) May 18, 2021
ブログでもYouTubeでも何でも同じですが……下手に100点を狙って、結局続けられない人が多いですよね。まずは80点でいいです。それを淡々と続けましょう。
ブログは先が見通しづらいけど、とにかく行動するのがおすすめ。
— ぐっちー@BlogCamp運営 (@gucci___123) May 15, 2021
例えば初心者のうちは「上位取れるかな」と悩むだけ時間が勿体無い。
書いてみて上がればラッキーだし、上がらなければリライトしたり、他の記事に活用したらOKなので無駄になることはない。
まとめ(来月への引継ぎ)
・「100記事で、2000円/月」理論を確認する
・答えはグーグル検索上位10位の中に!、グーグル検索「"無料ブログ" 収益化 PV 公開 100記事」めちゃめちゃいっぱいの人が「100記事」挑戦していることが分かるし、私を含め多くの人が参考にしてる少数の先達が手にした先駆者利益もすごいものだと理解できましたw たしかに上位のサイトは本当に参考になることも理解しました。
・アドセンス収益の高い分野の記事を考える
・1万pv/月になってきたので、ASP収益を1円/月 以上連続できるように考える
・アクセス数pv:関連記事→ブログ内リンク
・クリック率ctr:ASP広告の位置を関連内容文に配置
・成約率cvr:ABテストやグーグルアナリティクスで深堀りする領域には、まだ達していない
・5万pv/月までは、記事増、pv増、信用増めざす(ただし、書きかけでもアップ)
・このブログの方向性「匿名性の確保」と「無料ブログでも収益化できる」は希少価値ある
・スタートの「舞台」は、自分で、無料で、つくれる
「無料ブログで収益化」
そして大事なのは、その「舞台」で踊りまくるということ!中身を表現する
・ DX的・プログラム的なアプローチ、グラフなどの一次情報作成、無料HP作成練習
・ルーティン化している作業はシステム化・自動化
ブログの記事ネタは、下記の3要素をなるべく入れる。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) May 27, 2021
・意外性があること
・具体的であること
・信ぴょう性があること。
例:【体重データあり】筋トレより間食NG×散歩の方がやせる説を検証してみた
意外性:筋トレより散歩の方がやせる
具体的:本文でやり方を詳細に解説
信ぴょう性:体重データ
売り込まないで売る方法😸Twitterでもブログでも、リアルでのマーケティングでも大事なのは「興味を育てる」という考え方。最初の一歩はきっかけ、興味がわいたらもう一歩踏み込んだ内容。この導線を丁寧に設計できるとメディア運用も集客や販売もすごく楽。オンライン上で設計すれば自動化できます⚡️ pic.twitter.com/OiqqG4ikor
— 猫森うむ子🐱猫型クリエイター (@umuco_digital) May 23, 2021
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
以下、ネット上の反応
年収1億を稼いでる人って、
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) April 29, 2021
・天才アーティスト系
・気の狂ったギャンブラー
・死ぬほど働いてる超エリート
みたいなイメージだったんだけど、実際は「仕組みを作って放置して、次の仕組みを作ってまた放置…」みたいに街を建設していくマインクラフトの達人みたいなタイプが多い事に最近気付いた。
それにしても思いますが、テクノロジーを勉強してきて良かった😌
— マナブ@バンコク (@manabubannai) May 13, 2021
今の時代では、完全なる必須知識ですよね。プログラミングに対する理解とか、ビットコインへの理解とか、広告ネットワークへの理解など。このあたりの知識があると、お金を稼ぐ上で超有利。人生において、最もコスパ良い勉強だと思う
ブログやってて被リンク欲しい方は必見。
— ぐっちー@BlogCamp運営 (@gucci___123) May 20, 2021
アンケートを取る→しっかり集計してまとめる→プレスリリース→被リンク獲得。
法人アフィリエイターはよくやってるけどみんなできるようになったのね☺️ https://t.co/xlnHku8VyN
ブログで月5万円稼ぐなら
— ぐっちー@BlogCamp運営 (@gucci___123) May 19, 2021
・ロングテールに絞る
・〜30記事ほどの特化ブログにする
・ブログがある程度できたら被リンク集め
・レッドオーシャンの中のブルーオーシャンを探す
・狙ったジャンルや切り口でNo.1のブログにする
という感じがおすすめ。
これならSNSも毎日更新もせずに達成できる😌