南びわ湖エリア情報では、お店の紹介サイトをまとめています。
お店の基礎情報
2021年2月22日(月)に
東印度咖喱「ら麺」が草津駅東口にオープンしましたよー!
カレーラーメン専門店は滋賀初。
営業時間: 11:30 〜 21:30(※スープなくなり次第終了)
定休日: 火曜日
駐車場なし(店の前にコインパーキングあり)
食券制
お店の駐車場はありませんが、お店の目の前にコインパーキングあります。
(30分 100円)
ストリートビューによる周辺の様子
(以前は「ほがらか亭」というお店だったようです。)
目次
草津駅 東口
— 南びわ湖エリア情報🛳️ (@minamibiwako) February 13, 2021
徒歩2分
1日100杯無料キャンペーン実施
プレオープンとして
2月19日(金)
20日(土)
滋賀県初カレーラーメン専門店
「東印度咖喱 ら麺」
滋賀県草津市草津駅前に2月22日オープンhttps://t.co/YpWZq1Wj5T pic.twitter.com/EfBUeIcISF
滋賀県 草津市にある 東印度咖喱「ら麺」の場所は ↓ ここです。
紹介サイトまとめ
滋賀のお店を「紹介サイト」視点で見ていきます。たくさんの紹介サイトが注目しているお店は、お客にも注目されるのか?
グーグルの表示順に、その「紹介サイト」視点でのお店情報を抜き出して(要約して)1つ以上書いていきます。なぜその「紹介サイト」が検索表示上位になるのかも読み解いていきましょう!
グーグル検索「東印度 ら麺」
食べログ
・2021年2月21日に開店した新店に行ってみた
・お店専用駐車場はないが、近隣コインパーキング
・ウエイティングボードに記名して開店を待つ
・営業時間は11:30〜
・暖簾がかかったのは11時34分頃だった
・店内の券売機。何気に文字情報多し、後続客のある時には気が引ける
・名物カレーら麺にごはん小、同行者は魚介×野菜カレーら麺を注文
・店内、カウンター席は透明アクリル板で仕切られ、コロナ対策
・魚介×野菜カレーら麺。トッピングにアボカドやパプリカ
・魚介出汁にネギの薬味感も加わるスープの味は、一杯のラーメンとして味わうなら
・名物カレーら麺よりこちらの方がワンランク上等な印象
・食べさせてくれる商品自体の印象は大変よかった
・お店に滞在している間中に大将がスタッフを不機嫌にどやしつける場面に直面
・開店時間が遅れてしまっていた点、開店前の外待ち客を管理できていない点等の課題
・コレらは新店あるあるで、やり方次第ですぐにでも改善できる点でもある
・今後の動向には着目、より良くなって行く方向だったら、またリピートするのもアリ
チェキポンポスト
・黒を基調、L字のカウンター
・透明の仕切り
・エプロンを用意
・完熟イチゴと同等の甘さの淡路産玉ねぎ丸々1個使い
・13種類のスパイスを独自配合
・レンコンチップス、生玉ねぎ、パプリカ、カボチャ
・塩麴の鶏チャーシュー
・卓上調味料、ガラムマサラ、カイエンペッパー、黒蜜
・山形県産ブランド米の「雪若丸」
・れんげに入れたご飯をスープにくぐらせる
prtimes
・prtimesは、お店側の自己紹介・PR要素有り
・カレーの旨さは、野菜で決まる
・スパイスと油と小麦粉を炒めれば、カレールウ
・多種多様の食材、調味料でコクや旨味を出していく
・たどり着いた答えは、淡路産の玉ねぎ
・糖度が10%も高く、完熟イチゴと同等の甘さ
・玉ねぎの辛み成分である、ピルビン酸が少ない為、より天然の甘み、旨味
・カレーとラーメンの二大国民食をうまく融合
LOMORE
・カウンターが15席、奥には座敷(4人用)が2つ
・アクリル板
・注文は券売機
・名物カレーら麺 800円(※期間限定価格。通常は850円)
おでかけmoa
・店主おすすめの食べ方は、残ったスープで追いご飯!
・駅近/カウンター有/お一人様歓迎/女性歓迎
youtube(滋賀ラー麺コレクション)
【滋賀ラーメン最新情報】2021.2オープン!草津駅前のカレーラーメン専門店「東印度咖喱 ら麺」さんを要チェック♪2種類のカレーラーメンを食べ比べ!【飯テロ】ramen○158杯
・[1:11] 店の前にコインパーキング(30分 100円)
・[2:50] 着丼ですw
・[3:57] 麺は、加水率高めの中細ストレート麺
・[4:14] アボカドはヘルシーでいい
・[4:46] 味変、辛みスパイス
考察
食べログ:グーグル検索順上位から見ていくということで、初めてじっくり紹介文章の内容を見てみたけれど、お店の紹介に使われていることばが、どこかから借りてきたものではなく、独自の言葉が多くあり、分かりやすいと感じました。食べログの中の紹介者の個人技・個人能力にも左右されるとは思いますが、経験豊富な紹介者さんのレビューは、独自の視点があり、非常に価値が高いと思います。つまり、だから検索結果が上位にきてるということに納得できます。
prtimes:お店側がお金を払って宣伝しており、お店側自体のPRです。やはり最も詳しい独自の「言葉」「フレーズ」が載っています。他の紹介サイトは、ほぼ、このprtimesで出てきた言葉に、飾りをつけて解説しているように感じました。独自の「言葉」があるということで、検索結果上位にきていることに納得できます。
全般的に:実際にお店を取材して、きれいな写真で解説されているサイトが、グーグル検索上位にきていると感じます。文章では伝えられない、お店の雰囲気や、商品の臨場感が伝わる写真を多く使った解説に、多くの需要があり、検索上位にきているのだと思いました。お店の紹介サイトにとって、撮影技能の高さは、重要だと感じました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
以下、ネット上の反応
ご飯無料、チェキポンにもついてました(*´ω`*)✨ pic.twitter.com/O9MwzuoWO6
— ピーコックブルー (@kleHlCcqLGdWNEE) February 27, 2021
草津駅近くにオープンの東印度咖喱ら麺さんのプレオープン行ってきました😃
— ピーコックブルー (@kleHlCcqLGdWNEE) February 22, 2021
「名物カレーら麺」にライス小🐥
麺は思ったより細め、スープは玉ねぎたっぷりでお子様でもOKな辛さ😊万人に好まれる味でご飯ともあう☺✨
次は魚介×野菜食べに行こ(*´ω`*)❤
カレー苦手な方は塩ラーメンもありますよ(o´∀`)b pic.twitter.com/LJddtPEDp9
名物 カレーら麺・ごはん小【東印度伽喱ら麺】@滋賀県草津市大路。2月22日に滋賀県初のカレーラーメン専門店がオープン。ラーメン一杯につき淡路島産玉葱一個分を使った、野菜の旨味や優しい甘味が溶け出したとろみのあるカレースープ。彩りが映える揚げた野菜などのトッピング類もなかなかのもの。 pic.twitter.com/wNls7BNrqc
— かず@チーム⭐️センベロ (@kazuyuki0320) February 25, 2021
SSJのO氏のお店がオープンしたので行ってきましたよー^ ^スパイシーなカレーラーメンがクセになりそうです!
— TORONTO (@xTORONTOx) February 22, 2021
東印度咖喱 ら麺
住所 滋賀県草津市大路1-2-12
営業時間 11:30〜スープなくなり次第終了
定休日 火曜日 pic.twitter.com/pv0ggYmnos
先日
— 💕フルート♥🐼💕アドベンチャー (@lionlovekohchan) February 23, 2021
滋賀県草津市にオープンした
【東印度咖喱 ら麺】さんに
行ってきました
『食券制』でした
『名物 カレーらー麺』を
食べました
野菜が ゴロゴロ入っていて
美味しかったです✧*
また行って
他のメニューや
トッピングを 試してみたいです#滋賀県#草津#東印度咖喱ら麺 pic.twitter.com/vpLCjvmFED
東印度咖喱 ら麺
— かめラめん (@cameramenDP) February 24, 2021
名物 カレーら麺
とろとろチーズトッピング
ライス小
美味かったー
野菜もゴロゴロ入ってて
残ったスープも飲むいうか食べるいうか。もちろんライスはダイブ飯! pic.twitter.com/pMY0GpuUix