東近江市
— 南びわ湖エリア情報🛳️ (@minamibiwako) February 21, 2022
小椋市長は、21日の会見
「コストコ」が市内に、店舗を設置
予定地
名神・八日市インターチェンジから
北におよそ800メートル
中小路町
8万平方メートルの農地
1階平屋建ての店舗
800台以上を収容可能な駐車場
県内初 コストコ 東近江に出店方針固める/滋賀https://t.co/UxIrgmJVyv pic.twitter.com/4HpZkcZhpn
大きな「コストコ」を
東近江市がついに!!!
誰かが捕らえたボラ、大きすぎて呑み込めない。
— Kazuyoshi Tsukiyama (@TsukiyamaKazu) November 15, 2020
目の前の獲物をただ見つめるだけの状況。 pic.twitter.com/2UHRo34dxD
2024年 夏 に開店予定です。
車800台を収容する駐車場を整備
毎日およそ5000人の買い物客を県内外から呼び込む想定
出店に伴い500人の新たな雇用が生まれ、数億円規模の経済効果
ということで、人口減少に悩む東近江市にとって、明るいビッグニュースです。
朝日新聞デジタル
コストコ、東近江市に出店へ 滋賀県初、24年夏ごろか筒井次郎
2022年3月1日 9時00分
米国系の会員制大型量販店「コストコ」が、滋賀県東近江市に県内で初めて出店する見通しであることがわかった。誘致を進めてきた市が明らかにした。順調にいけば、2024年夏ごろに開店する見通し。市は地域経済や雇用への波及効果に期待する。
市によると、予定地は名神高速八日市インターチェンジ(IC)から北へ800メートルの中小路町。現在は農地が広がる約8万平方メートルの土地で、都市計画法上の近隣商業地域となっている。店舗面積は1万5千平方メートル、駐車場は800台以上、平日で1日4千人の来店を見込む。
市は14年から交渉しており、2月1日に運営会社「コストコホールセールジャパン」(本社・川崎市)から出店の方針が伝えられた。正式に出店が決まれば、雇用創出や災害支援の協定を結びたいとしている。雇用は300~500人規模になりそうだという。
コストコは、会員(個人は通常年会費が税込み4840円)になると「アメリカンサイズ」の大容量の商品を安く買えることで人気がある。同社のホームページによると、昨年7月時点で国内に30店舗ある。近隣では京都府八幡市と岐阜県羽島市にある。
名神高速沿いの大型商業施設としては、竜王IC近くの三井アウトレットパーク滋賀竜王に続く。
市企業支援課の担当者は「市外からの誘客を増やし、コストコ周辺に飲食店や商業施設ができる波及効果を期待したい」と話す。(筒井次郎)
引用元:https://www.asahi.com/articles/ASQ2X7GP4Q2TPTJB00R.html
画像引用元:https://www.city.higashiomi.shiga.jp/cmsfiles/contents/0000005/5972/190219_05jinkoujoukyou.pdf
東近江市の中央に位置する八日市IC付近に「コストコ」ができることにより、雇用や観光において、人の流れの起爆剤となり地域が大きく発展していくことが期待できます。それは、滋賀県全体の発展へ つながっていくと考えられます。
画像引用元:https://www.city.higashiomi.shiga.jp/cmsfiles/contents/0000006/6869/daini.pdf
滋賀県東近江市中小路町のコストコの建設予定地は、↓ここです。
画像引用元:https://www.city.higashiomi.shiga.jp/cmsfiles/contents/0000006/6356/jinkoubijon1.pdf
若者を対象にした まちづくりアンケート
画像引用元:http://www.city.higashiomi.shiga.jp/cmsfiles/contents/0000012/12918/shiryousonota.pdf
集客が見込める魅力的な商業施設(コストコやユニクロ、イオン等)をつくる。
積極的に誘致する。
「過疎地域」に指定される自治体
— 南びわ湖エリア情報🛳️ (@minamibiwako) January 21, 2022
22年度に全国1718市町村(東京23区を除く)の
51・5%にあたる885市町村に上る
新規指定
■全部過疎(36市町村
▽滋賀県甲良町
■一部過疎(29市町
▽滋賀県東近江市
全国の「過疎」自治体、初の5割超 885市町村 地方衰退深刻化https://t.co/vlGR4W8CnP pic.twitter.com/qpZlnq8krm
県内初 コストコ 東近江に出店方針固める/滋賀
2/21(月) 19:05配信
BBC びわ湖放送東近江市の小椋市長は、21日の会見で会員制量販店「コストコ」が市内に、店舗を設置する方針を固めたことを明らかにしました。実現すれば、県内では初の出店になります。
東近江市によりますと、店舗の予定地は名神・八日市インターチェンジから北におよそ800メートル離れた中小路町で、およそ8万平方メートルの農地を今後、コストコが取得し、1階平屋建ての店舗や、800台以上を収容可能な駐車場などが設置されるということです。
東近江市では、8年ほど前から、コストコ側と誘致に向けた協議を進めており、小椋市長は「うまく運べば、2年後の夏ごろ開店できるのでは」と話しています。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/4519627317f46c51f75a347cb539c7dc87c89cd6
県内初 コストコ 東近江に出店方針固める/滋賀(BBCびわ湖放送) - Yahoo!ニュース
東近江市に会員制スーパー「コストコ」 滋賀県内で初出店へ
02月21日 17時43分
滋賀 NEWS WEB
アメリカに本社がある会員制の大型スーパー「コストコ」が県内で初めて東近江市に店舗をオープンする見通しになりました。
これは21日に東近江市の小椋正清市長が定例会見で明らかにしました。
コストコは幅広い商品を販売する会員制のスーパーで、関西では、大阪や京都、兵庫にあわせて4店舗ありますが、東近江市によりますと、県内では初めて東近江市に店舗をオープンする見通しになったということです。
市によりますと、出店するのは名神高速道路の八日市インターチェンジ近くのおよそ8万平方メートルの農地で、今後、コストコが土地の買収手続きを進め、早ければ再来年の夏ごろにオープンする見込みだということです。
車800台を収容する駐車場を整備し、毎日およそ5000人の買い物客を県内外から呼び込む想定で、市によりますと、出店に伴い500人ほどの新たな雇用が生まれ、数億円規模の経済効果が見込まれるということです。
市によりますと、8年ほど前から地権者や地元住民と協議をしながら誘致を進め、先月末にコストコの本社が出店の方針を固めたということです。
小椋市長は「長年の交渉がようやく実現したという思いです。市外から多くの買い物客が訪れて、地元の店舗での消費も増えたり地元の雇用創出につながったりしてまちが活性化することを期待しています」と話していました。
引用元:https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20220221/2060010004.html
東近江市に会員制スーパー「コストコ」 滋賀県内で初出店へ|NHK 滋賀県のニュース
コストコが滋賀県に初進出へ 名神八日市IC近く
2/22(火) 19:00配信
福井新聞社
滋賀県東近江市によると2月22日までに、会員制量販店「コストコ」が同市内に店舗を設置する方針を固めた。正式に決まれば同県初の進出となる。今後、コストコが農地の取得などを進めていくという。
東近江市企業支援課によると、店舗の予定地は同市中小路町。名神高速道路の八日市インターチェンジから北に約800メートル離れた場所で、三井アウトレットパーク滋賀竜王から比較的近い所に位置する。今後、コストコは約8万平方メートルの農地を取得し開発を進めていく。
コストコの店舗は一般的に、1階平屋建て(約1万5千平方メートル)で、800台以上を収容できる駐車場を備えており、東近江市の店舗も同規模が想定されるという。雇用人数は、他店舗の事例から350人~500人程度とみている。
コストコのホームページによると、国内のコストコ倉庫店は2021年7月8日時点で30店あり、福井県の近隣では石川県野々市市(福井駅から車で約1時間10分)、岐阜県羽島市(約2時間)にある。福井駅から東近江市中小路町までは、高速道路を利用し車で約2時間。
同課は、店舗の設置について、都市計画法など開店、開発の許認可が下りた段階で正式に決まるとし「順調に進めば、2024年夏ごろに開店できるのではないか」とした。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/fe5c75bc0e74e9673770c4c06416992ed8fc95ba
コストコが滋賀県に初進出へ 名神八日市IC近く(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
関連記事
コストコ誘致?竜王町はEVシフトで税収減、断念した栗東市★滋賀県
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
以下、ネット上の反応
— 林檎飴🍭🍃🥜 (@mizuamesuki) February 21, 2022
コストコの出店条件は、半径10kmの商圏人口が50万人以上。
— ロング@再都市化 (@saitoshika_west) February 21, 2022
東近江市の人口は11.2万人ほどで10km圏は条件に満たないですが、20kmまで商圏まで広げると、圏域人口は53.1万人に達します。※概算であり、町村を除いた数字
コストコ空白地帯、かつ名神で広域集客が見込める事から出店が決まった様です。 pic.twitter.com/QWO1h9UWnj
コストコの滋賀県進出は、以前栗東で来るかもって話を聞いてたけどポシャっての今回の東近江で復活なので胸熱
— そてりおん☺︎ 5月デザフェス (@sotelion6) February 21, 2022
京都と岐阜の間ができるの大賛成!
三重県のコストコ出店場所が亀山インターの近くなのは、てっきり滋賀県方面や三重県の西側からの集客を見込んでのことやと思ってたのに滋賀県東近江市にも出店するなら亀山インターではなく津〜松阪・明和町辺りにできた方が個人的には嬉しかったな…w
— ミルクパン (@Milkpan0509) February 21, 2022
滋賀・東近江に「コストコ」出店 名神・八日市IC近く、24年夏開業予定 (京都新聞)
— 地震速報と地域のニュース【公式】 (@cvb_224) February 21, 2022
滋賀県東近江市は21日、米国系の会員制大型量販店「コストコ」が名神高速道路八日市インターチェンジ(IC)近くに出店計画を進めていることを発…https://t.co/hORu8pHe1h#地域のニュース#ローカルニュース pic.twitter.com/wAMjv25pzG
めっちゃ嬉しい 🥳
— m_ky (@Fh2kM) February 22, 2022
数年前はももクロ春の一大事の誘致にも成功したし、市長、実は有能だったのね👏 新たな雇用も期待出来るだろうし、無事にオープン出来ると良いな。
東近江市に会員制スーパー「コストコ」 滋賀県内で初出店へ|NHK 滋賀県のニュース https://t.co/mr3cZyZrfe
滋賀県の八日市IC近くにコストコが県内初出店すると決まったらしいが、あのへんは八日市飛行場の名残が残ってたり、小字はいい感じに旧愛知川の川筋らしい名残が残ってる。圃場整備すらされていない場所だったが、ここもいよいよなくなるのかと思うと寂しくなるな。 pic.twitter.com/Xa98FuRRCn
— †嗚‡呼†赤‡備†え‡ (@aaakasonae) February 22, 2022
滋賀にコストコできるときにまだ住んでたら。会員になってガソリン入れる民になろう()
— ryota_ (@ry0_pic) February 22, 2022
東近江市にコストコ!?マジで!それちょっと滋賀県民的にはアツい展開!IKEAとかもこんかな...
— 別所隆弘 | tbessho.eth (@TakahiroBessho) February 21, 2022
東近江市の写真。こんなとこっすよ。 pic.twitter.com/JIp73mDv8y
コストコが滋賀県に初進出へ 名神八日市IC近く(福井新聞ONLINE)#Yahooニュースhttps://t.co/1THOxWqcCt
— ちょこえーP@R3BY酒蔵黙示録 (@chocoace_md) February 23, 2022
市内では「たぶんここ」て言われてた場所ドンピシャのとこだった。航空写真で見れば分かるけど道路挟んで右側だけ明らかに耕地整理(農地の集約)がかかってないのよね pic.twitter.com/2nXunv05v6
東近江にコストコができるのね#春の一大事2018 の会場だった布引グリーンスタジアムとの位置関係はこんな感じ
— ザキ@T:DF (@momomosumomo517) February 23, 2022
小椋市長仕事してた。
地図で見た感じ、再編成されてない昔ながらの田畑の場所っぽいかな。 https://t.co/uqpRuUFPon pic.twitter.com/IgD7yBcF9g
八日市にコストコ😁
— テコンドー・ショコ太郎 (@CarpJyaken) February 23, 2022
ダイアンユースケさんのゆかりの地にコストコ😍
ダイアンの地元にも近いので聖地巡礼も出来ますよ😄
早ければ再来年夏にオープン❗️ https://t.co/qmhemQSfJA
会員制ディスカウントストア
— 南びわ湖エリア情報🛳️ (@minamibiwako) February 28, 2022
コストコホールセールジャパン
2~4年後
東名阪自動車道・亀山インターチェンジ近く
亀山市太岡寺町に三重県初の店舗
「(仮称)亀山倉庫店」
28日、三重県庁で立地協定書締結式
亀山市にコストコ出店 2~4年後めど 地元から期待の声https://t.co/4KXY9fSKcP pic.twitter.com/o9fJoaQMOX