夏の高温に注意! DIY 家庭菜園★滋賀
ここ数年、滋賀県南部で感じるのは
毎年の夏の暑さが、とても厳しくなってきているということです。
コロナ禍で、屋外での家庭菜園をはじめた人向けに
「暑さに強い野菜」などをまとめていきます。
ーーーーーーーーーーーーーー
結論を最初に書いておきます。
ーーーーーーーーーーーーーー
夏が暑い 滋賀県南部 で、家庭菜園 初心者でも失敗しない おすすめの野菜は
「ゴーヤ」と「さつまいも」です。
どちらも、暑さと乾燥に強いためです!
夏の家庭菜園は「熱中症」に注意しましょう!!!
「滋賀の夏、暑すぎ問題!」と ミニトマト、パッションフルーツ
写真:ミニトマトの発芽
家庭菜園の定番である「ミニトマト」。
とても育てやすくて おすすめ の野菜ですが、真夏の暑さには あまり強くありません。
家の小さな畑にミニトマトの苗を4つ植えました😄 pic.twitter.com/v6Rj6j7iop
— おかば (@OkAtI_1105) April 2, 2022
気温が35℃を超える猛暑日や、30℃を超える真夏日が続く 滋賀県南部 の8月には花が咲きづらくなり、ミニトマトの実の収穫量が少なくなってしまいます。真夏の気温がとても高くなってきている 滋賀県南部 では、ミニトマトを植えるのであれば、一日中ずっと直射日光がガンガン当たる南側が開けた場所(家の南側の庭など)よりは、午後は日陰になるような東側の方が収穫量は多くなると思います。
ミニトマトを南が開けた場所に植えるのであれば、特に8月には遮光ネットなどをうまく使って日陰を作ってやり、30℃を超える高温に注意する必要があります。
遮光ネットはダイソーなどの100均でも購入できます。
セフティー3 遮光ネット ハト目加工 遮光率約65% 幅2m×高さ2m 新品価格 |
画像引用元:http://www.tvg.ne.jp/george/weather/gw_stat_temp.html?city=ootsu
プランターにミニトマトを植えているのであれば、4月~7月までは日当たりのいい「家の南側」に置いて、30℃以上の高温が続く8月になったら、昼から日陰になる東側にプランターを置き換えることができるので便利ですね。
毎年ジャングルになってしまう我が家のミニトマト、今年こそ一本立ち!!
— エリーさん (@eriiii_san) April 3, 2022
#ミニトマト
#家庭菜園 pic.twitter.com/jAonKABqbl
トマトの高温障害の発生原因
トマトの高温障害の発生原因は大きく4つに分けられます。
第一に、生育適温を超える高温の日が続くこと。トマトの生育適温は品種によっても異なりますが、一般には昼間25度~30度、夜間10度~15度です。昼夜間の平均気温が25度以上の日が連続すると高温障害が起きやすくなります。
第二は、気温の急上昇。36度以上の高温にさらされると花粉の機能が低下し、40度以上では生育自体が止まります。
第三は果実に強い日光があたること。前述の高温の日の連続や気温の急上昇によって、果実の日よけとして機能していた葉がしおれたり丸まったりし、果実がむきだしになり直射日光があたります。果実が日焼けすると果皮が固くなり裂果が発生しやすくなります。
第四は、育苗時の高温。育苗時に高温にさらされ苗が徒長すると、着果する節の位置が高くなり、生育後、高温や日射の影響をうけやすくなります。育苗時の温度管理には特に留意する必要があります。
引用元:https://minorasu.basf.co.jp/80043
伊豆高原!ペット連れ専用ホテル「サンロード」居酒屋コーナーわん友」 グリーンカーテン用の時計草の花咲きました 授粉したから実り「パッションフルーツ」になりますヨ!楽しみたのしみ。「ワンに優しい伊豆高原」「餃子こうげん倶楽部」 pic.twitter.com/ywxtLbQDSv
— 伊豆 餃子こうげん倶楽部 (@kougen_ito) May 31, 2014
ちなみに、
グリーンカーテンとして ゴーヤ に勝るとも劣らず、よく植えられる パッションフルーツ も。。。
南国のイメージがあり暑さに強そうに思いがちですが、トマトと同様に高温にはあまり強くありません。30℃以上の高温が続くと花が咲きづらくなり実の収穫量が少なくなってしまいます。
気温が高くなっても、分厚い葉っぱで日陰がしっかりできる パッションフルーツ は、グリーンカーテンとしては、素晴らしい働きをしてくれます。しかし、パッションフルーツの実をたくさん収穫したいのであれば、30℃以上の真夏日が続く地域では、遮光ネット設置などの暑さ対策が必要になってきます。
パッションフルーツ来年もう一回チャレンジ出来るやろか。開花時期に高温障害で花が咲ききらんかったりで結局生き残ったの5個だけやったんが悔しい。 pic.twitter.com/sfNB08wo2H
— HANZOさん@槍ニキ (@HANZO51952411) August 20, 2020
パッションフルーツ
高温と開花・結実の関係について
高温条件は、果実品質を低下させるだけでなく、開花・結実
にも大きな影響を及ぼします。開花への影響は、開花20~10
日前に30℃を超える昼温が続くと、開花が抑制されます。
さらに、受粉当日の昼温が35℃を超えると、人工受粉を行って
も、結実率が低下することが報告されています(京都大学)。
https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/files/201903nivfs_avocado_pfruits_tec_manual.pdf
画像引用元:
https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/files/201903nivfs_avocado_pfruits_tec_manual.pdf
屋外での家庭菜園をはじめるときは、真夏が暑い 滋賀県南部 の気候に合った「暑さに強い野菜」を選び、「暑さに強くない野菜」でも日陰になる場所や遮光ネットもうまく使いながら、たくさんの収穫をめざして楽しんでいきましょう!
目次
暑さに強い野菜
①ゴーヤ
②さつまいも
③ピーマン
④ししとう
⑤ナス
⑥オクラ
⑦スイカ
⑧とうがらし
⑨小松菜
➉青シソ
⑪モロヘイヤ
=========
【暑さに強い野菜】 ①ゴーヤ
滋賀県の奥山、針畑朽木小川より「ゴーヤ・・・オクヤマガーデンの朝顔」で、ブログhttps://t.co/VTiriAGKxkを更新。#ゴーヤ #オクヤマガーデン #針畑 #ブログ #写真 #写真好きな人と繫がりたい #針畑ローカルフォト pic.twitter.com/CER9Y0J3OL
— サカキ ハジメ (@kutukikogawa) August 21, 2020
=========
【暑さに強い野菜】 ②さつまいも
①サツマイモは原産地が中南米の熱帯・亜熱帯地方なので暑さに強く、生育適温は25~30℃です🍠猛暑日の暑さにも40℃くらいまで耐えますが、35℃以上になるとイモの肥大がわるくなります😔30℃以上になると根が塊根(イモ)になりにくくなるので、5月末までの植えつけがよいです🌱②に続く
— 野菜と多肉のぴー農園 (@yasaidaisuki6) August 18, 2021
#ぴー農園 pic.twitter.com/ZG7o3X3BJS
②サツマイモは酸性土壌にも強く、石灰でpH矯正する必要がありません😃前作の残肥があれば無肥料でも栽培できます🍀5月に苗を植えつければ、秋の収穫を待つだけです🍁芋虫と呼ばれる #ナカジロシタバ やヨトウムシに葉を食害されることもありますが、被害甚大になることは少ないです✨🎶
— 野菜と多肉のぴー農園 (@yasaidaisuki6) August 18, 2021
#家庭菜園 pic.twitter.com/3SqCYL3h3L
さつまいもって春ごろ土に埋めたら、こんな風に芽が出ます。
— もぐみん@家庭菜園研究家 (@agrimichi) January 30, 2020
この数節になった芋づるを切って土にさしこみ埋めれば、また大きな芋ができる。
すごいですよね。
さつまいもの溢れる生命力から、元気をもらいたい。 pic.twitter.com/l5yxnjsApC
=========
【暑さに強い野菜】 ③ピーマン
おいらの畑でな、こどもピーマンっていうお野菜を作ってるねん❢
— わっさん | リアルソイルハウス (@realsoilhouse) July 17, 2020
苦みが少なくて、甘みが多いから、子どもたちにも大人気なんやって❢
みんなも食べてみぃやぁ~#わっさん #リアルソイルハウス #ピーマン #無農薬 #滋賀 #realsoilhouse https://t.co/cVKHCs7CBD https://t.co/jUTCOcLH03 pic.twitter.com/H3gvfnOXw3
=========
【暑さに強い野菜】 ④ししとう
釣りに行けないこんな日は!
— ねぶ (@ObObVUWyFN2t7Au) September 10, 2021
皆様おはようございます😊
本日のベランダ家庭菜園は
ししとうです😏
雨続きで少し収穫をしなかったら
凄い事に❣️
2株からまだまだ育って又3日程で
かなりの収穫が望めます💪
今日も宜しくお願い致します🤗
皆様が素敵な一日で有りますよう🥰 pic.twitter.com/Sp2RxZhlvX
=========
【暑さに強い野菜】 ⑤ナス
本当にナスは暑さに強い、さすが夏野菜 pic.twitter.com/BDtlhfhHGf
— 手嶋純 (@teshimajun19584) June 30, 2018
=========
【暑さに強い野菜】 ⑥オクラ
今年のオクラこんな感じです♬
— K-Ishimatsu (@kanami3730) September 12, 2021
沢山採れすぎで食べ切れません😄
毎日の収穫管理が大変です💦#オクラ #おくら #家庭菜園#畑 #畑がある暮らし pic.twitter.com/kUDhPqfJ9U
=========
【暑さに強い野菜】 ⑦スイカ
会社行けないので家庭菜園いじりなう
— くたに❂206号室🗝 (@aki_dq10) June 18, 2018
すいか pic.twitter.com/HHnVvYKUeA
=========
【暑さに強い野菜】 ⑧とうがらし
「タカノツメ(鷹の爪)」、ナス科トウガラシ属の植物。唐辛子の中の1種で、日本では代表的な品種。果実長は3-5cm。名前の由来は、果実がタカの爪に似ている事による。家庭菜園の鷹の爪が真っ赤に色付き見るだけでも辛そう。沢山食べれる訳でもなく一株だけ作って見た、小さな木には沢山の実がなった。 pic.twitter.com/bATZQTMKKF
— 田神晋吾 (@kumatax) August 24, 2021
脱サラして
— 南びわ湖エリア情報🛳️ (@minamibiwako) January 16, 2021
滋賀県湖南市で農業を始めた女性2人組
下田地区の伝統野菜
「弥平(やへい)とうがらし
下田の「弥平さん」が100年以上前に持ち帰ったと伝
タカノツメの2倍の辛さ
甘みや芳醇
な香り
伝統野菜・弥平とうがらし 「育ての母」2人から加工販売バトンタッチ 滋賀https://t.co/d7hHOSJSVx pic.twitter.com/hOFORV8UtU
=========
【暑さに強い野菜】 ⑨小松菜
立派になってきたから小松菜少し収穫した。花芽が付いてるから菜の花として食べてもいいかも…
— ほたて✨🐬✨ (@hotate00000000) April 8, 2022
ほうれん草もそろそろ食べれるね#ほたて農園 pic.twitter.com/Qs0J5sdTQg
=========
【暑さに強い野菜】 ➉青シソ
シソが無限増殖して、オジイ(旦那)が1日2、3枚食べるんじゃあ、もう追いつかない pic.twitter.com/kC2CC2N15L
— 裸の大将レディ なおち (@naochi9252) August 20, 2021
=========
【暑さに強い野菜】 ⑪モロヘイヤ
こんにちは🌈
— ひろパパ🌽/家庭菜園/貸し農園の運営/野菜栽培士🔰/みかん園🍊/養蜂🐝/ネット直売 (@U3rDAmo2CjLqSAB) April 8, 2022
今日も20〜25℃😅☀
モロヘイヤの苗を植えました🌱
小さくて可愛い💞 pic.twitter.com/2ZOXWGQohS
科学トリビア(実は「毒」のある食べ物編④)
— biki@全力回避フラグちゃん!他 (@biki_relic) April 15, 2019
【モロヘイヤ】
意外と知られていない危険な野菜。市販される若葉の部分は無毒だか、茎やタネ、鞘には簡単に人の命を奪う「ストロファンチジン」という猛毒が含まれているので、家庭菜園をしている人は要注意。アフリカ原住民が矢毒に使用するほど猛毒。 pic.twitter.com/CmeB7ZkMGC
滋賀県南部、夏の気温はどんどん暑くなっている!
滋賀県 大津市 の気候データを確認すると、ここ数十年で夏の気温が暑くなっていることが分かります。。。滋賀の夏、アツすぎ、、、
(1979 - 2018)
グラフ画像引用元:https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5261423.pdf
滋賀県 大津市の「年間猛暑日 日数」「年間熱帯夜 日数」推移
(1979 - 2019)
グラフ画像引用元:https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5261423.pdf
滋賀県 大津市の「年平均気温」、「年間猛暑日 日数」、「年間熱帯夜 日数」の推移グラフを見てみると、この数十年の間に、滋賀県南部がどんどん暑くなる方向であることが確認できます。「滋賀県の気候変動影響等とりまとめ」資料を見てみると、夏の暑さについて滋賀県民が感じている「身の回りの変化」として、ミニトマトの実が熟さない と記されています。暑すぎる滋賀の夏。
画像引用元:https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5261423.pdf
せっかく家庭菜園の野菜を植えたのに。。。
夏の暑さが厳しくなると、水やりが一日できなかっただけで枯れてしまうことがあります。ということで、「乾燥に強い野菜」をまとめていきます。
乾燥に強い野菜
①ゴーヤ
②さつまいも
③スイカ
④落花生
⑤長ネギ
⑥葉ネギ
⑦らっきょう
参考ツイートは、上(暑さに強い野菜)にあるものは省略しまっす!
=========
【乾燥に強い野菜】 ①ゴーヤ
=========
【乾燥に強い野菜】 ②さつまいも
=========
【乾燥に強い野菜】 ③スイカ
=========
【乾燥に強い野菜】 ④落花生
おはようございます😀
— ユッキャン 体調不良で📲低浮上🙇 (@you_can609n) November 15, 2021
今朝も冷え込み寒い里山🏞️です🥶
昨日☘️家庭菜園🥬の落花生収穫(別名ナンキンマメ・ピーナッツ)今年も大量に採れました🥰健康効果もあり保存容器で冷蔵庫に入れ逐次食べますわ🙏🤗💞#本日も宜しくお願いします#健康管理しFightで#より良い1日をお過ごし下さい pic.twitter.com/OfdpRH5ciT
=========
【乾燥に強い野菜】 ⑤長ネギ
長ネギの植え替え#根深ネギ#プランター栽培#家庭菜園 pic.twitter.com/Rqn9u1QihG
— かば (@happy_go_luckyb) April 9, 2022
=========
【乾燥に強い野菜】 ⑥葉ネギ
やっと葉ネギが芽を出しました~
— ままみ@家庭菜園&アウトドア&子育て (@mama_mi_mama) April 5, 2022
2週間かかったー pic.twitter.com/vTONWZD4BM
=========
【乾燥に強い野菜】 ⑦らっきょう
そー言えば
— めっけ!! 《低浮上中》🦄🍓🛴💨 (@mekke1th) October 16, 2021
一昨日、家庭菜園にらっきょう植えたよ😉
初めて植えたからどんな風になるか楽しみ🍀
島らっきょうって書いてあったケド🙄 pic.twitter.com/ol9xE7Kb66
暑さと乾燥に強い野菜
乾燥に強い野菜 ↑ で、参考ツイートが省略した「ゴーヤ、さつまいも、スイカ」は、乾燥に強くて 暑さにも強い野菜です。ということで、家庭菜園 初心者で、夏の暑さが厳しい 滋賀県南部 で何回か水やり忘れても収穫 成功確率 が高い野菜として
「ゴーヤ、さつまいも、スイカ」を激推しさせていただきます。
ただし、スイカは1苗で1玉(運が良く、多くて2玉)で、収穫時期も難しいということから家庭菜園 中級者向け とさせていただきます。言っておきますが、この難しいスイカを植えて実ったとしたら「映える」ことは間違いなしですw
初心者さんへ
— 野菜の育て方.com【公式】 (@farm_sasaki) July 12, 2021
スイカの収穫適期って、けっこう難しいです。
受粉からの日数が目安ですが、メモしてます?
見た目でわかるのが、「巻きひげが枯れたら」です。
でも、これも難しい。
早く採りすぎます。
どの状態が枯れた、なのか。
そこで、収穫適期かな?と思ったら、1週間待ってみてください。 pic.twitter.com/UZ72cJltmj
よって
夏が暑い地域で、家庭菜園 初心者が成功しやすい おすすめ 野菜は
「ゴーヤ」と「さつまいも」です!
ゴーヤは グリーンカーテン としても使えるので、暑い滋賀の夏には最適な野菜であると思います。
ようやく少しずつ夏の片付け開始。
— りんご (@maomaoringo) October 5, 2021
合間に今日の収穫。
今頃になってやたら育つゴーヤ。
今年のさつまいもは虫に食われてほぼ残念な結果。
こどもピーマンと甘長も勢いが落ちてきた。
#家庭菜園 pic.twitter.com/aEl4kO7OfR
ここで、結論がでたのですが、せっかくなのでもう少しまとめていきまっす。
野菜を育てる環境、作ってみたい野菜、食べてみたい野菜、、、いろんなことを総合的に考えて、限られたスペースの中で一番、楽しめる野菜を作っちゃいましょう!
日陰におすすめの葉物野菜
①金時草
②アシタバ
③シソ
④ミツバ
⑤バジル
⑥クレソン
植物は、葉で光合成をして養分を作り出しています。そのため、光が少ない場所では、できるだけ多く光を取り込むために、葉の表面積が大きくなります。反対に光が強いと、葉が小さくなるだけでなく、葉が硬くなる傾向があります。葉物野菜のなかには日陰で育てたほうが、葉が大きく、柔らかく、おいしくなるものもあるのです。ただし、暗い日陰では野菜は育たないので、木もれ日程度の明るい日陰か、影がぼやけて見える程度の半日陰が条件です。
●日陰におすすめの葉物野菜
引用元:https://textview.jp/post/hobby/5190
=========
【日陰におすすめの葉物野菜】 ①金時草
ミントと金時草😊
— 玉木ことみ (@LPI3vXMD07EyAFA) April 3, 2022
毎年新しい芽が出てくる🌱
多年草や宿根草っていいね👍 pic.twitter.com/ennc1SLFs4
=========
【日陰におすすめの葉物野菜】 ②アシタバ
アシタバの学名はAngelica keiskei。
— 辻 幸治 (@Kouji_Gardening) April 27, 2021
薬草として有名なアンジェリカの仲間。種小名は本草学者・博物学者で日本最初の理学博士号を得た伊藤圭介(1803〜1901)博士への献名。
あんまり意識しませんが、伊豆半島と伊豆諸島の固有種です。
日陰でも育つので都市部での家庭菜園に良い種類です。 https://t.co/W83tF1Z8ng
=========
【日陰におすすめの葉物野菜】 ③シソ
=========
【日陰におすすめの葉物野菜】 ④ミツバ
【多年草を植えるべし‼️】
— しょーてぃ@NFTゲーマー (@sho_tea_blog) April 6, 2021
半日陰でも、栄養不足でも、
ミツバは完全放置でめっちゃ増えます🙆
栄養豊富で日当たり良いところならアスパラ。毎年放置でアスパラダイス()
あとは、ニラ、ミョウガ、ショウガとか。
家庭菜園歴15年でたどり着いた答えは「多年草を植えておけ」でした🙆#家庭菜園 pic.twitter.com/MbQdRjcFqt
=========
【日陰におすすめの葉物野菜】 ⑤バジル
一人暮らしの家庭菜園ならバジルやルッコラがオススメ!春から秋頃にかけて取っても取っても続々と生えてくるので、育て始めるとスーパーで買うのがバカバカしくなります。pic.twitter.com/lrHCfxiKCK
— ひとり暮らしに役立つ豆知識 (@kurasiyakudatu) April 10, 2022
バジルの種は水にぬれるとチアシードのような透明の膜で覆われた状態になります。種の発芽には、水と「酸素」と 適度な温度 が必要になります。
一昨年採取したバジルの種でも植えるか
— hiro (@G_Report_) April 6, 2022
バジルの種は水に漬けるとブヨブヨの膜をつくる
チアシードみたいだね
根っこがちょっと出るまで水につけとこ〜#家庭菜園#バジル pic.twitter.com/nCQVU3Fp8G
=========
【日陰におすすめの葉物野菜】 ⑥クレソン
【家庭菜園】
— タツ (@sake_love) April 6, 2021
クレソンの花が咲いた。
毎年、桜が散る頃の4月上旬で、ぶれることなく季節を告げる植物の安定感には、いつも瞠目する。
陽の登る時間、鳥の声、植物の生長。
季節の変化量が多い、春。#家庭菜園 #クレソン #クレソンの花 pic.twitter.com/vhPH1CizJZ
半陰性植物
いちご
ほうれんそう
こまつな
かぶ
わさび
レタス
しゅんぎく
パセリ
じゃがいも
さといも
しょうが
アスパラガス
ねぎ
陰性植物
みつば
せり
クレソン
しそ
みょうが
ふき
にら
引用元:野菜の日照条件
そう言えば、野草のドクダミも日陰に生えてるな
【夏にさっぱりドクダミ割り🌟】
— のん🍀365日野草生活®️多摩川野草会代表 (@365nitiyasou) June 2, 2020
宮の字さん@elmar90miyanojiのドクダミレシピです。
グラス250ccに氷をたっぷり
・キンミヤ100cc
・シャルドネの白ワイン50cc
・ポッカレモン5-10cc
・ドクダミ花3-4輪、葉1(飾り)
これで決まり!!#ドクダミ料理 https://t.co/OUooHJVaEt pic.twitter.com/f3bHD1YBjz
春のドクダミの地下茎を食べよう。
— のん🍀365日野草生活®️多摩川野草会代表 (@365nitiyasou) April 9, 2022
うちの庭にあまりドクダミが生えないのは、4月のうちに私に食べつくされてしまうからだな。#ドクダミ料理 pic.twitter.com/tmYYcTAxaI
砂地で多く育てられている野菜
①イネ
②メロン
③ネギ
④ダイコン
⑤ブドウ
⑦カンショ
砂地ではイネを含むたいていの作物の栽培が可能だ(脇坂、1980)が、各砂地に共通する主な作物はメロン、ネギ、ダイコン、ブドウ、ラッキョウ、カンショの7種で、ラッキョウ以外は砂地以外にも大産地を有する(藤井、1997)。
引用元:http://www.jssdr.jp/world/world32.html
この記事を書くにあたって、参考にしているサイト
https://www.atariya.net/kiso/ondo.htm
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
以下、ネット上の反応
それぞれ、種類、成長具合、接ぎ木の仕方、接ぎ木後の日数などにより、保管場所を変えていたのですが、苗も大きくなり、暖かくなったので
— kkochin (@KkochinT) April 11, 2022
1箇所で保管できるようになりました。 pic.twitter.com/vV2sBOJlNr
どうでもいいんですが最近生活必需品レベルで無印良品のオクラ入りねばねば野菜のスープに沼っていてこれなしじゃ生きていけないカラダになってしまいました
— 梓来 有未 (豆豆ひなた) (@mamehina_0626) April 9, 2022
これモロヘイヤも入ってんのよ…ショウガとゆずのアクセントも最高なんよ…
軽率に手を出すんじゃなかった迂闊だった美味しすぎでは? pic.twitter.com/EzUiaWG5lr