南びわ湖エリア情報

草津市・守山市・栗東市周辺の情報を発信していきます

近江彦根藩の井伊直弼の描かれ方は?★青天を衝け

先週、徳川家定の手からお菓子を食べるシーンで、井伊直弼が登場しました。

滋賀県民としては「井伊直弼」が、これから どういう人物として描かれていくのかに注目しています。

f:id:minamibiwako:20210404131125j:plain

画像引用元:井伊直弼 - Wikipedia

 

目次

 

 

安政の大獄 で、悪者イメージでとらえられがちな井伊直弼ですが、開国派として「日本の近代化」に向けての合理的な政策を行おうとした姿など良い面にも焦点が当たるのか?やっぱりダークな面を出していくのか?ここ最近では、石田三成 や 明智光秀など、滋賀で活躍したダーク系武将の良い面に焦点が当たった描かれ方が多く出てきているので、少し期待をしています。が、先週の 井伊直弼 の登場の仕方を見ていると、「家定の犬」役っぽいところが全面に出されていたので、やっぱりダーク系・ヒール系優勢の設定なのかもしれませんw

2021年3月28日(日)第7回「青天の栄一」

 

 

2021年4月4日(日)第8回「栄一の祝言

 

 

桜田門

 

 

 

井伊直中(いい なおなか)

1766年(明和3年)~ 1831年天保2年)享年66歳

第13代藩主(第11代井伊家当主)で、井伊直弼の父。

 

 

井伊直弼(いい なおすけ)

1815年(文化12年)~ 1860年(万延元年)享年44歳

文化12年(1815年)10月29日、井伊直中の十四男として近江国犬上郡(現在の滋賀県彦根市金亀町)の彦根城二の丸の槻御殿で生まれる

f:id:minamibiwako:20210405120217p:plain

画像引用元:彦根藩主井伊家| 彦根城博物館|Hikone Castle Museum|滋賀県彦根市金亀町にある博物館

 

大老井伊直弼彦根藩であることから、
開国をせまられる江戸幕府の当時の資料が滋賀にもあります。

 

 

 

 

滋賀県彦根市にある 彦根城 の場所は ↓ ここです。

 

 

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

以下、ネット上の反応