南草津プリムタウンの開発状況と草津市新駅案廃止★JR琵琶湖線ベルト帯
滋賀県の人口増加地域の中心は、大阪・京都の経済圏と直結する「JR琵琶湖線ベルト帯」(大津 ~ 草津・栗東・守山)の沿線になっています。
南草津プリムタウン地区 整備イメージ図
画像引用元:https://www.city.kusatsu.shiga.jp/shisei/zaisei/yosan/yosangaiyo02.files/2gaiyo3.pdf
目次
南草津プリムタウン は滋賀県 草津市 JR南草津駅 の 南西 にあります。
草津市 滋賀県の「草津」は草津 "市" ですよー!
— 南びわ湖エリア情報🛳️ (@minamibiwako) December 7, 2020
たび丸
草津町 群馬県の「草津」は温泉ですよー!
ゆもみちゃん
ツイッター検索「草津市 リコール」https://t.co/jLjRuCTqev pic.twitter.com/J5WaNBzM4M
「草津」
— 南びわ湖エリア情報🛳️ (@minamibiwako) December 7, 2020
温泉で有名な群馬県の草津町
滋賀県の草津市
広島市西区にも草津という地名
「草津といえば、どこ?」という質問で
読者アンケートを行った(総得票数:1103票)
草津=温泉、西日本では通用しなかった! 群馬県民ビックリのアンケート結果https://t.co/0fEu0U5e50 pic.twitter.com/W49EANzz1a
くさつ
というと、草津温泉で有名な 群馬県の草津町 のほうを思い浮かべる人も多いですが、「南草津プリムタウン」ができる 草津市は、琵琶湖のある滋賀県 にあります。東海道、中山道(なかせんどう)が合流する草津宿がある 草津市 は、古くから交通・物流の要衝として栄えた歴史のある街です。
「南草津プリムタウン」ができる草津市とは
滋賀県「草津市」は、毎年の関西「住みよさランキング」で、高確率で上位にくる街として一目置かれる存在です。「急がば回れ」のことわざの舞台でもあり、大街道の宿場として古くから栄えた歴史ある街でありながら、近代的な発展も合わせて遂げている特徴ある活気ある街と言えます。人口減少が進む日本において、人口が増え続けていることは、草津市の人気の裏付けとなっています。
滋賀県
— 南びわ湖エリア情報🛳️ (@minamibiwako) February 28, 2021
都会と田舎が合流
JR沿線に移住の新人と昔から滋賀に住む人が「共存」
南草津プリムタウンhttps://t.co/mw7GUGHifR
駅文化(電車文化)と車文化が合流
住宅需要の傾向
駅の近辺に集中しすぎない
・駅近でも高すぎない
・駅遠でも安すぎない
草津市
街道と時間が合流https://t.co/cVI67XANhm pic.twitter.com/XIsvIv5lkY
「南草津プリムタウン」ができる 滋賀県 草津市 の背景をさらっと見ていきましょう!
住みよさランキング上位の 常連さん「草津市」
関西 住みたい街ランキング2021
— 南びわ湖エリア情報🛳️ (@minamibiwako) April 10, 2021
1位 西宮北口 阪急神戸線 1228 点
2位 梅田 地下鉄御堂筋線 796 点
3位 神戸三宮 阪急神戸線 618 点
「滋賀県」の上位の街
11位 草津
28位 南草津
47位 大津
60位 守山
80位 近江八幡
86位 栗東https://t.co/1VUdt5kgN4 pic.twitter.com/4INg5vxAc8
東洋経済が発表する「住みよさランキング」では、毎年、草津市は上位に入ってきます。評価方法に賛否両論はあると思いますが、客観的にみて住みやすいと感じられていると判断しています。
東洋経済「住みよさランキング」近畿編における 草津市 の順位
2020年 3位 草津(滋賀) 53.0742 34位(全国順位)
2019年 5位 草津(滋賀) 51.9060 75位(全国順位)
2018年 3位 草津(滋賀) 54.2300 40位(全国順位)
2020年「住みよさランキング」近畿編
画像引用元:https://toyokeizai.net/articles/-/357674?page=4
2019年「住みよさランキング」近畿編
画像引用元:https://toyokeizai.net/articles/-/288290?page=3
2018年「住みよさランキング」近畿編
画像引用元:https://toyokeizai.net/articles/-/226799?page=2
関西・近畿 最大の 人口増加地域 の 中心地「草津市」
滋賀県の人口増加地域 の中心は、大阪・京都の経済圏と直結する
「JR琵琶湖線ベルト帯」(大津 ~ 草津・栗東・守山)の沿線です。
南びわ湖エリア情報 : 2050年、南びわ湖エリアの将来人口はどうなる?
滋賀の人口推移
— 南びわ湖エリア情報🛳️ (@minamibiwako) October 23, 2017
1. 2050年、世界の人口は爆発的に増える(96億人)
2. 日本の人口はジェットコースターのように減る、日本史上初の大規模人口減少局面
3. 日本の6割以上の地域で、人口が半分以下になる
では、滋賀の人口は?https://t.co/zutPEBWp5O pic.twitter.com/K65er8YL7L
日本全体の人口、滋賀県全体の人口は、今後、減少していきます。
全体として見れば減少しますが、滋賀県の「草津市、守山市、栗東市」では、わずかに人口が増加します。
滋賀県の人口推移
— 南びわ湖エリア情報🛳️ (@minamibiwako) October 25, 2020
滋賀県の人口は減少に転じた
ピーク(2019/12/1)1413774人https://t.co/qLsdUaj6tj
大津市の人口は減少に転じた
ピーク(2020/6/1)344604人https://t.co/7MyZXpkZkm
草津市、守山市、栗東市
2040年頃まで緩やかに人口増加https://t.co/yGOV7Lh0u5
他の市町、急激に人口減少 pic.twitter.com/yqcyA4OPQO
滋賀県の人口 最多を記録(2013年)
— 南びわ湖エリア情報🛳️ (@minamibiwako) March 7, 2021
141万7千人
滋賀県の人口が最も多かった日は
2013年(平成25年)12月1日
滋賀県 人口 1,417,499 人https://t.co/ceZmfU8TQE
今後、滋賀県全体の人口はゆっくりと減少していきます
南びわ湖エリアの人口はわずかに増加します!https://t.co/9kO43Ivhjp pic.twitter.com/7knTg1ECBW
古い歴史と近代的発展が合流する「草津市」
草津市は、2大街道が合流、過去と現在が合流する街
南草津プリムタウンの開発状況
現在、宅地造成の工事が急ピッチで進み、販売済みの区画では、新築住宅の建設ラッシュとなっています。
宅地造成工事が進む「南草津プリムタウン」
草津市をはじめ、この3市の人口が増える最大の理由は、
「駅の近くに未開発の土地がある」そして、その「土地が安い」ことです。(※京都市や大阪と比較して、滋賀の土地が安い)
草津市の人口増加の理由
— 南びわ湖エリア情報🛳️ (@minamibiwako) January 7, 2019
①土地が安い
②駅周辺部に土地が残っている
③交通の要衝
④行政による的確なアクションによる効果(南草津駅・草津田上ICの新設、立命館大学BKC開学、エイスクエア・近鉄百貨店・イオンモール草津の開業、近江大橋の無料化など)
↓まとめてますhttps://t.co/zutPEBWp5O
関西で最大の人口増加地域である「南びわ湖エリア」の中で、この「南草津プリムタウン」が、おそらく最後の、大規模住宅地造成開発ということになると思います。さすがに、もうこのレベルの大規模な未開発の土地は、駅の近くには残っていません。
滋賀県の中で最も人気があり、関西の住みよさランキングなどでいつも上位になる草津市の土地価格は、滋賀県内では最も高くなっています。
※土地価格の数値は「平均単価」なので、駅から徒歩10分圏内の好条件ならば、もちろん、この数値より割高になります。
滋賀県 土地相場一覧
— 南びわ湖エリア情報🛳️ (@minamibiwako) November 5, 2020
平均単価順に並べ替え
草津市 27.9 万円/坪
大津市 24.8
守山市 23.5
栗東市 22.2
野洲市 20.1
近江八幡市 15.5
彦根市 13.2
湖南市 12.5
東近江市 10.1
長浜市 10.0
米原市8.7
甲賀市8.4
愛知郡8.4
犬上郡6.1
蒲生郡4.4
高島市3.8https://t.co/BN1ORzOOgW pic.twitter.com/MPWw7uhndu
しかし、滋賀県内では最も高い草津市の土地価格ですが、京都市や大阪の駅から徒歩10分圏内の好条件(同じ条件)の土地と比べると、10分の1 ~ 2分の1 ぐらいの土地価格であり、それら経済の中心地と比較すると圧倒的に安いです。 この土地の安さが、人口が増える最大の理由となっています。JRで通勤が可能であることから、大阪や京都市から、圧倒的に土地が安くて、かつ住環境のよい滋賀県へと人が移住しているのです。京都市や大阪で稼いで、滋賀に住む。それで滋賀県の「JR琵琶湖線ベルト帯」、特に草津市・守山市・栗東市の3市は、人口が増えているということです。
京都市中心部、出生率の低下深刻 ホテル増「住宅購入できるのは高所得家庭だけ」 https://t.co/HwNiwcs5M1
— 京都新聞 (@kyoto_np) November 13, 2020
京都市の中心部は、インバウンド・バブルの状態で不動産価格は暴騰しました。しかし、新型コロナが長引くなら、今後、一度上がった不動産価格が下がっていくのか?
もし、京都市や大阪の不動産価格が下がるなら、滋賀の不動産も一気に下がることが考えられます。
似たものを感じる pic.twitter.com/NxkwxY5mzh
— bone (@bone022373) November 6, 2020
滋賀県南部の「南びわ湖エリア」は、JR沿線に新しく移住してきた「駅」文化の人々と、「車」文化の人々が共存する社会をつくりあげています。その結果、住宅需要の傾向として、駅の近辺に住みたい人が集中しすぎることがないという状況になり、
・駅に近くても土地価格が上がりすぎない
・駅から遠くても土地価格が下がりすぎない
という傾向があるように感じます。駅から離れた広い土地で、一人に一台の車を持つ(軽自動車が多い)、車文化の人々は、駅近物件にあまり魅力を感じていません。通勤や買い物など、すべての移動は基本的に車であり、JRは利用しません。駅近物件だけに需要が集中することなく、駅に近くても突出して土地価格が高くならない。また、駅から遠い物件(駅徒歩30分以上の距離)でも広い敷地でゆったりと住みたいという車文化の人の需要があるため、安くなりすぎないのです。
京都市や大阪だと、生活のすべてが電車中心で車を持たない駅文化の人が一定数以上います。車はカーシェアやレンタカーで済ませ、所有することはありません。どうしても駅の近辺に住みたい人が一定数いるため、駅徒歩10分圏内の物件が極端に高くなります。逆に、駅徒歩25分以上の距離がある物件は極端に安くなる傾向があります。
不動産の話をするときに
「徒歩1分 = 80m」という決まりがあります。
なので、
徒歩10分 = 800m
徒歩25分 = 2000m です。
車に積める「電動キックボード」が普及すると、住居の選び方が変わるという考察をしています。選択肢が増える方向なので「電動キックボード」の普及に期待しています。
電池の革命→ EVシフト→ 不動産購入の 考え方 が変わる
電動キックボード
— 南びわ湖エリア情報🛳️ (@minamibiwako) January 31, 2020
最大の特徴は「車に積める」こと
もちろん、電動キックボードを輪行袋に入れて
電車にも持って乗れます
車に積める移動手段が普及すると社会が変わります
車を「保有」→「電動スクーター + カーシェア」
少し面倒ではありますが、安く車を使えますhttps://t.co/QUgbDhWwhP
滋賀 pic.twitter.com/5HCCAlbMIV
栗東市
— 南びわ湖エリア情報🛳️ (@minamibiwako) February 27, 2021
2019年時点で、再度、不交付団体に
住民の反対を押し切る強引なコストコ誘致に
頼らなくても財政健全化への筋道が見通せていた
→コストコ誘致を断念
竜王町
ダイハツ工場からの税収減(新型コロナ
→EV化の波による税収減をどう補うか?
市町合併? コストコ誘致?https://t.co/qlCGxTTspw pic.twitter.com/s9sJ62xHfY
草津市の隣の「栗東市」(りっとうし)に、コストコができそうでできなかった話です。
話を戻します
というところで、京都市や大阪で、真剣に「駅近」物件探しをしていた人が滋賀の「駅近」物件を一度見てしまうと、物件価格の基準が上がってしまっているので、滋賀の割安な基準に衝撃を受けてしまい、購入を決断してしまう 人は多いのです。一度、滋賀基準を知ってしまうと、京都市や大阪の「駅近」物件はもう見られなくなるのです。駅文化(電車文化)圏の人にとって、大阪・京都市と比較すると、滋賀の駅近物件は 異次元の安さ なのです。逆に、もともと滋賀で住宅物件を探していた人からすると「南草津プリムタウン」は割高感があり慎重になってしまいます。よって、通勤に便利な滋賀のJR琵琶湖線沿線には、京都市や大阪から移住する人(駅文化圏の人)の割合が高くなり、駅文化と車文化の合流が進むという流れになっているのです。
滋賀物件の特徴(南びわ湖エリア)
・駅近でも高すぎない
・駅遠でも安すぎない
滋賀県
— 南びわ湖エリア情報🛳️ (@minamibiwako) February 28, 2021
都会と田舎が合流
JR沿線に移住の新人と昔から滋賀に住む人が「共存」
南草津プリムタウンhttps://t.co/mw7GUGHifR
駅文化(電車文化)と車文化が合流
住宅需要の傾向
駅の近辺に集中しすぎない
・駅近でも高すぎない
・駅遠でも安すぎない
草津市
街道と時間が合流https://t.co/cVI67XANhm pic.twitter.com/XIsvIv5lkY
江戸時代の草津市は、当時の主要な道である「東海道」(とうかいどう)と「中山道」(なかせんどう)が合流する、多様な文化が交流する場所でした。今の草津市は、「駅文化」と「車文化」が合流・交流し、多様な考え方が生み出される場所になっています。活気のある、とてもよい街です。
「南草津プリムタウン」
https://www.city.kusatsu.shiga.jp/shisei/zaisei/yosan/yosangaiyo02.files/2gaiyo3.pdf
南草津プリムタウン土地区画整理事業
【整備内容】施行面積:約32ha
【スケジュール】平成29年度 工事着手
令和 3年度 工事竣工予定
画像引用元:
https://www.city.kusatsu.shiga.jp/shisei/sisetsuannai/community/UDCBK/mirai/12thmirai.files/4.pdf
南草津プリムタウンにできるスーパーは「バロー」です。
平成29年度の事業計画変更で大きな変更があり、南草津プリムタウン の真ん中辺り に スーパーバロー が建設予定になっています。2つのラウンドアバウトは、すでに完成しています。
32ヘクタール超の土地に、926戸、2500人を想定居住人数とした大規模な街
南草津プリムタウン
画像引用元:https://suumo.jp/ikkodate/shiga/sc_kusatsu/nc_95041757/
ラウンドアバウト(環状交差点)は、時計回りをする信号の無い交差点です。
草津市の新駅案は廃止
近年、「草」には新しい意味が加わりました。
(笑)→ w → 草 → www → 大草原 みたいなやつですw
「草」津 = ニコッとしてしまう港(超訳)
みなくさ = 皆草 = みんな笑ってる(超訳)
プリムタウン = primtown = 整った街
南草津プリムタウン
みんな笑って笑顔のたえない、きれいな街になってほしいです!
地方シフト
関連記事
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
以下、ネット上の反応
プリムタウンほんと高い。
— れんちょん⎳ (@rensuke) April 24, 2021
滋賀でこんなに土地高いのアレすぎる。 pic.twitter.com/6lEyQ6C3iO
草津市役所に
— katamachi とれいん工房 (@katamachi) March 9, 2021
「南草津駅に特急が停車します!!」
とポスターが貼ってありました。
南草津駅は1994年開業で滋賀県内のJR駅では一番歴史は浅いけど、今では乗降客数は県内で一番多い。朝ラッシュピークに「はるか」2本が発車するんで利用はそこそこあるのかな。 pic.twitter.com/TAXhlLRUDX
南草津プリムタウンのラウンドアバウトが開通していたので見に行きました。独自のYield標識・標示を拵え、大きい方の交差点の中央島にはインターロッキングブロックで草津市の市章が作られています。 pic.twitter.com/gVEeV8NOk8
— 滝原 渡(Takihara Wataru) (@cluesign) October 18, 2020
南草津に新しく住宅地をつくっているけど、幹線道路まで出る太い道路がないので、渋滞をつくりそうなんだけど大丈夫なのかな。今でも住宅街の普通の道が抜け道的に使われて、危険な印象。朝に家の前で渋滞が起きていて車庫から出れへんってなりそう。道路の計画あるんやろか。 pic.twitter.com/uPcirSEbN4
— ンゴックク (@nunmou) October 25, 2020
道路の予定はあります。
— うぃる (@will_ekimemo) October 25, 2020
進捗どうなっているかはわかりませんが。
片方は南草津駅側へ,
他方は逆に取り付け道路と1号を結ぶ
道路を作ってそこへhttps://t.co/AbHBZPSInN
の19がプリムタウン。15が南草津側,18が取り付け道路と1号を結ぶ新規道路側です
都市計画図の新規道路
画像引用元:都市計画図|草津市
プリムタウン付近に計画されている新規道路
滋賀県
— 南びわ湖エリア情報🛳️ (@minamibiwako) April 11, 2021
「南草津プリムタウン」周辺の都市計画図https://t.co/mw7GUGHifR
増える交通量に合わせて、新しい幹線道路が計画
草津市
関西 住みたい街ランキング2021
「滋賀県」の上位の街
11位 草津
28位 南草津
47位 大津
60位 守山
80位 近江八幡
86位 栗東https://t.co/FUm36OkuOF pic.twitter.com/Juq2JNLZ2G
南草津プリムタウンって、どんな街に育っていくのか。街づくりの設計って、責任重大ですね。 pic.twitter.com/gW2Q2rHiIP
— 南草津の路地は何で街灯が無いのだろう (@hoop90158845) January 16, 2021
南草津プリムタウンの工事現場で歴史的発見が相次いでる|日本最古級の工房跡出土 草津・黒土遺跡:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web) https://t.co/HC3uwzVpg8
— 風霊守 (@fffw2) March 12, 2020
南草津プリムタウンかなこれは
— 梁草郡 (@Yanakusa_gun) August 1, 2020
それにしても開発速度がすさまじい pic.twitter.com/I26daMFIUo